ジーンズ・ジーパン・デニムのリペア (直し、補修、修理)・リメイク・ダメージ加工・カスタム・オリジナルジーンズのご提案は、「和こころ」 にお任せください。
FAX:059-358-5780
E-mail:wacocoro@amail.plala.or.jp
<全国対応>お気軽にご相談ください!
059-358-5780
受付時間:9:00〜19:00 (日曜日を除く)
ギャラリーの写真をご覧いただけましたか?カスタムのイメージが良くお分かり頂けると思います。
後ろポケット、前ポケット、ループをカスタムするだけでもジーンズは生まれ変わります。
ポケットだけでも、フラップ付のポケットにしたり、もともと付いているポケットにダメージ加工や穴あけ加工の手を加えるだけで雰囲気が随分変わります。
裾のロールアップ(折り返し部分)を金襴などにカスタムするのもなかなかお洒落です。ご希望があれば、サイドポケットやファスナー等の取付も可能です。
またリペアしたい箇所を、敢えて目立つ様にすることもカスタムと考えています。リペアと同時に弱っている部分への補強を金襴や縮緬を使うことで、鮮やかに生まれ変わります。ダメージ部からチラっと見える和柄の生地もお洒落です。
また、太い糸で敢えて目立つようにジグザグ縫いをしたり、手縫いのステッチなどでリペア部を飾るのも良いでしょう。ダブルニーやパッチワークの取付もできるので、その素材や形、大きさ、取り付け方も自由に決められます。継ぎ接ぎ加工もうまく施せば、ただ「穴の開いているジーンズ」があなただけの「素敵な一本」に生まれ変わります。
履かなくなってしまったジーンズはありませんか?お気に入りの一本に生まれ変わらせましょう。
「和こころ」のカスタムは独自の加工法を駆使し、すぐに加工箇所が広がったり、破れたりしない様に丁寧な処理を施しています。
当て布の生地によっては、その生地自体に加工を施してから使用します。カスタム後の状態ができる限り永く保てるように、手間を惜しまずに作業しています。時間をかけて“経年変化”を楽しんでいただければと思います。
しかし、強度を重視するあまり、しなやかさや履きやすさを損なわない様に、当て布の種類、厚さと広さはその加工に応じてきちんと対応しています。
何をどうしたら良いのか良く分からない方もいらっしゃると思いますが、大まかなイメージを伝えて頂ければ、ご予算に応じたカスタムを提案させていただきます。和こころが得意とする“お任せリペア&カスタム”です。お気軽にお問合せください。もちろん、お見積もりは無料です。
ここでは代表例をパーツごとに紹介させていただきます。是非、ギャラリーもご覧ください。加工の組み合わせや、ジーンズ全体のイメージをつかんでいただけると思います。
WACOCORO日記にはカスタムはもちろんリペアもアップしますので、是非、ご覧下さい。
※画像の上でクリックしてください。拡大画像が見られます。
ダメージのある(穴の開いた)ジーンズをリペアしたかの様に、カスタムしました。ダメージの無いジーンズにイメージ通りの穴を開け、通常のリペアと同じ作業を施します。写真はオイル加工、ペンキ加工、バーナー加工をしています。
このカスタムの詳細はこちらの記事をご覧ください。
アップで見ると良く分かりますが、糸を意図的に目立たせることによって、
より一層“リペア感”が出ます。
このカスタムの場合は4色の細めの糸を使い、アクセントをつけています。
膝~腿全体にかけて、ダメージがあるデニムですが、場所によりダメージの範囲を広げたり、
ダメージレベルを上げたりすることで、“やられ感”は一層強く出すことが出来ます。
もちろん、ダメージ部分のリペアと同時に、広範囲に補強を入れますので、強度は十分です。
汚れ加工、バーナー加工を強めに加えていますが、洗濯を繰り返せば自然な感じに馴染んで行きます。これは“カスタムリペア”と言ったところですね。
ダイヤモンドステッチを入れ、左ポケット下に、ツールポケットを取り付けました。
今回は『アイフォンがすっきり収まる様に!』とのオーダーでした。
分かりにくいですが、⇓部分もちゃんとポケットになっています。
ダイヤモンドステッチが、ポケットの切れ目でも、確りと揃っていることが大切!
壊れたファスナーを新品に交換するのが、普通と言えば、普通ですが、ボタンフライにカスタムするのも良いですね。
φ14のネオバーボタンも多くの種類を在庫していますので、選んで頂く楽しみもあると思います。
壊れたジッパーをボタンフライにカスタムしています。
穿いてしまえば見えない部分ですが、拘りたい部分でもありますね。
取り付けるボタンはWACOCOROの在庫品からお好きなものを選択して下さい。
ボタンフライは鉄製の14Φです。
トップボタンが鉄製だったので、雰囲気もバッチリに仕上がりました。
一番大切なことは、ファスナーからボタンフライに変更しても、履き心地に違和感などが無いことです。当然ですが、撚れや歪みが無い綺麗な仕上がりであれば、全く問題はありません!
ボタンは、トップボタンに合わせて、カッパー色にしました。
多種多様なボタンを在庫していますので、お好きなボタンを選択可能です。
上記とほぼ全く同じです。綺麗に仕上がっていると思います。(^^)/
上記と反対のパターンです。ボタンフライをジッパー・ファスナーに交換しています。
ボタンを外し、その部分をリペア&補強をしてから再利用します。赤⇒の部分、反対側のヒヨク布(ボタンホールが開いている布)は、新しく作り直します。
WACOCOROでは朝日ファスナー社製のWALDESを使用しています。在庫も数種類ありますので、お好きなものを選択可能です。一本からでも製作可能ですので、ご希望があればご相談ください。
上記と同様にボタンフライをファスナーに交換しています。
朝日ファスナー社製のWALDESです。
カッコ良いです!(^^)
トップボタン、カスタムしたファスナーを全て、確りと閉じた状態です。
この状態で、歪みや撚れが無いことがとても重要です。ただ付ければ良いってもんじゃありません!!! 絶対に“使用感” を損なうことがあってはなりませんので、ベストな状態で、綺麗に仕上げます。
ボタンフライをファスナーにカスタム。
仕上がりに、生地の撚れや歪みが無いことがとても大切です。
ファスナーを付ける持ち出しは、新規に制作。
やっぱ “WALDES” かっこいい~(^^)/
もちろん!ファスナーは、 “WALDES”
品質が最高で、種類も多く、なんと言ってもカッコいいのです。 (^^)/
お好みのファスナーを選択可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
スレキの全交換は、リペアでよく行う作業でもありますので、ジーンズリペアのページも、
是非、ご覧下さい。
また、下記にて、スレキ交換&入口にリペアのご紹介。
スレキ全交換し、通常の生成り色ではなく、
赤を選択。
表側からは、分かりませんが、このちょっとしてオシャレがとてもカッコイイです!
スレキの色は、黄色、オレンジ、カーキなど、いろんな色を在庫していますので、お好きな色を選択可能です。追加料金は一切かかりませんので、スレキ交換をお考えであれば、一考の価値はあると思います。
下記にて、スレキ交換&カスタムもご紹介。
同メーカーの古着を使用して、ダブルニーを制作しています。色落ちを可能な限り活かしましたので、良い雰囲気で仕上がっていると思います。
イエローのダイヤモンドステッチが、カッコいいですね!
通常のレングスのデニムをショート丈に変更し、カットした生地を使ってダブルニーを製作。
ショート丈のダブルニーもカッコイイです。
ダブルニーのデザインは、イメージや画像でご指示頂ければ、デザインからWACOCOROで、製作可能ですので、是非!ご相談ください!
お気に入りのジーンズに、サスペンダー用のボタンを取付ました。
状況に応じて、下金具にはヌメ革を挟み込みます。これも1つのお洒落ポイント!(^^♪
これだけでも、雰囲気が変わりますね。カッコイイです!
WACOCOROでは、多種多様のボタンを在庫していますので、
好きなボタンを選択してください!
右下はダブルニーを取り付けました。ジーンズに合わせて型紙を作りますので、
ジーンズにピッタリとフィットします。
後ポケットをヌメ革に張り替え、ポケット入口には潰れるタイプの貫通リベットでアクセントをつけています。ヌメ革はエイジングが楽しめるので、月日を重ねるごとに、カッコ良くなりますので、楽しみですね。
右脚に縮緬を使った“擦り切れ加工”と、左脚には普通リペアカスタムと藍染織物と生成帆布の組合せカスタムです。
ペンキ加工、オイル加工、汚れ加工、バーナー加工を加え、ダメージ感を出しています。
縮緬、藍染、帆布の相性はかなり良いですね。
上記と同じ様なカスタムですが、そこそこハードな加工をしています。
WACOCOROのリペア&カスタムは数年先を考えていますので、カスタム部分の穴や擦り切れが酷くなっても、大丈夫な強度を持たせていますので、ガンガン穿いて、洗濯しても全く問題ありません。
お客様のご希望を最大限に活かしたカスタムを心がけています。もちろん“お任せカスタム”も大歓迎!(^^)
和柄はあまり…の人も大丈夫です。和柄は一切使用せず、ダメージ感とリペア感を活かしたカスタムも出来ますので、何なりとご相談ください。
ペンキ加工、汚れ加工、ダメージ加工、リペア加工をしています。
上記に比べると、かなり落ち着いた雰囲気で仕上げています。お客様のご希望を最大限に活かして、カスタムをさせて頂きますので、お気軽にご相談ください。
親切、丁寧な対応を心がけております。 お問合せをお待ちしております。
お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
059-358-5780
受付時間:9:00~19:00(日曜日を除く)
※土曜、祝日の営業については、サイドバーのカレンダーまたはお電話にてご確認ください。
※事前にご連絡を頂ければ、可能な範囲で日曜日のご来店、時間外の受付も対応させて頂きます。お気軽にご相談ください。
雑誌の記事やカタログ等の写真を添付して頂き「こんなのできますか?」でも結構です。件名(お問合せ)の後にフルネームでお名前をお願いします。
ジーンズ・ジーパン・デニムのリペア (直し、補修、修理)・リメイク・ダメージ加工・
カスタム・オリジナルジーンズのご提案は、ジーンズリペア&カスタムの「和こころ」にお任せください。“手作業のぬくもり”を大切にし、大量生産では決してできないモノ創りを目指しています。
三重県から全国対応。岐阜県、名古屋、京都、奈良、和歌山、滋賀など、近郊にお住いの方はお気軽にお越しください。和柄・和風がお好きな方もどうぞ。
2025年4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2025年5月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
約3ヶ月ほど頂いてます。
但し、リペアやカスタムの内容により、前後する場合もございます。簡単なリペアでしたら、到着後1週間程度で発送可能です。
チェーンステッチ裾上げは、午前中に届けば、当日出荷も可能です。
可能な限り、ご都合に合わせて対応致しますので、お気軽にお問合せください。
お問合せはこちら
ジーンズリペア&カスタム
和こころ:WACOCORO
受付時間:9:00~19:00
(日曜日を除く)
〒510-0233
三重県鈴鹿市東江島町20-7
代表:板倉伸二
代表者ごあいさつはこちら
店舗(マップ)はこちら