ジーンズ・ジーパン・デニムのリペア (直し、補修、修理)・リメイク・ダメージ加工・カスタム・オリジナルジーンズのご提案は、「和こころ」 にお任せください。
FAX:059-358-5780
E-mail:wacocoro@amail.plala.or.jp
<全国対応>お気軽にご相談ください!
059-358-5780
受付時間:9:00〜19:00 (日曜日を除く)
2013/11/02 テーマ:デニムリペア 前ポケット入口と袋布(スレキ)のリペア
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
前ポケットはジーンズリペアの中でも、時間と手間のかかる部分の1つですね。
良くポケットを使う人は、ダメージが出来た段階で、早めのリペアをお勧めします。
今回は解体リペアで、袋布もリペアしていますので、ご覧ください。
ステッチも完全に飛んでいます。
裏から見ると…袋布にもダメージがあるのが分かります。
それほどダメージは進んでいませんが、劣化するスピードが速いので要注意です!
たまには、リペア途中の写真も! 相棒(厚物ミシン)も初登場~(^.^)
リベットは再利用していますので、ジーンズの雰囲気も良く、綺麗に仕上げられたと
思います。
ポケット部分のリペアは、リペア後に地縫いをし、袋布と合わせ、折返してから、
最後にダブルステッチで仕上げます。当然ですが、生地が重なり合うので、
ダメージ部分がリペアの段階で硬くならない様に、細心の注意をしてリペアします。
“強度としなやかさのバランス”がポイントです。
いつもながら…悩みながらミシンを入れています。
ご相談、お問合せをお待ちしています。お気軽にどうぞ~(^.^)
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
Jeans Repair&Custom WACOCORO
お待ちしていま~す!(^.^)
2013/10/26 テーマ:デニムリペア 後ポケットのリペア&全面補強
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
今回は後ポケットに空いた穴のリペア&全面補強です。
ポケットをジーンズから取外し、リペア&補強後に取付直します。
後ポケットは目立つ部分なので、カッコ良くリペアしたいですね~(^.^)
WACOCOROの普通リペアで仕上げています。
今回は全面補強なので、ポケット全体に補強が入っていますので、裏からもご覧ください。
この様に全面補強をしておけば、おそらく、強度的には新品よりも強くなりますので、
安心して使ってもらえると思います。(^^)
実は…
後ポケットを全面補強することで…
強度以外にとてもGOODな効果があります…
何だと思います~?(^。^)
アキューエイトステッチを押さえることが出来るので、解れをその段階で止めることが
できるんですね。
もちろん、完全に解れを止める事は出来ませんが、劣化の進行を抑えるかなりの効果が
期待できます。
もちろん、ミシンを入れることで、ジーンズの雰囲気やアキューエイトステッチを
潰してしまわない為に、
糸色の選択はもちろん、ミシンワークにも細心の注意を払い仕上げています。
それでは超アップで見てみて下さい。
『ダメージはないけど、このままだとアキューエイトステッチが無くなりそうだな~』
と思ったら、全面補強をしてみるのも良いですね。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
Jeans Repair&Custom WACOCORO
お気軽にご相談ください。お待ちしていま~す。(^.^)
2013/10/18 テーマ:デニムリペア “リペア感”がカッコイイ!
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
リペア方法の種類の中で、1番多くオーダーを頂くのが、普通リペアです。
普通リペアは“リペア感”を活かし、 ジーンズの雰囲気に合わせたミシンワークで仕上げます。
ちょっとしたミシンの入れ方や、ダメージ部分の処理の仕方で表情は変わるので、
仕上がりをイメージしてから、リペア作業に入ります。
そのジーンズが持っている雰囲気、個性って言っても良いかもしれんませんね。
WACOCOROでは、この“個性を”大切にリペアしています。
話が長いですね~(^_^;) それではどうぞ~!
ARMANI JEANS(アルマーニ・ジーンズ)です。
綺麗目の仕上がりとラフな雰囲気の中間から少し粗めを狙っています。
ダメージは大き目ですが、ジーンズの雰囲気がちょうどそんな感じだったので…どうですかね~?
それでは、久々の超アップ!(p_-)
当然ですが、リペア前は“ダメージ感”が強かったのですが、
リペア後は“リペア感”が出て、いい感じですね~(^^) リペアしてるので当たり前なんですけどね。
糸の色や太さ、タタキと呼ばれるミシンワークなど、ご希望を最大限に活かしたいと思いますので、
イメージでOKですので、お気軽にご相談ください。お待ちしていま~す!(^.^)
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
Jeans Repair&Custom WACOCORO
明日、明後日はお休みです。
お問合せの返信は月曜日になりますので、ご迷惑をおかけしますが、
宜しくお願いいたします。
2013/10/14 テーマ:デニムのスリム加工
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
今回はシルエット変更の中でも、ご依頼の多いスリム加工(細身加工)のご紹介です。
ウエスト詰めとか、裾幅詰めなど、部分的にサイズを詰めるのではなく、
ウエスト~裾までを全体的にスリム加工しています。
今回はサイズ的に気に入っているジーンズを一緒に送って頂き、それに合わせて、
スリム加工をしています。
全体的なスリム加工の場合、ご自分でサイズを決めるのは難しいと思うので、サンプルになる
ジーンズをベースにオーダー頂くことも出来ますので、お気軽にご相談ください。(^^)
①左右のアウトシーム(外側の縫目)と②インシーム(内股の縫目)でスリム加工
しています。
今回はサンプルジーンズに合わせて、股上も詰めていますが、
大幅なサイズ変更の場合は、アウトシームとインシームのどちらか一方では、
無理があるので、両方を使って、スリム加工をします。
今回は“左脚の腿部分にあるワンポイントを無くさない様に ”とのオーダーなので、
アウトシームに関しては、後側(お尻側)をカットし、サイズを詰めています。
ウエストのベルト部分は目立たない様に、ベルトループの裏で詰め、
インシームはオリジナルと同じ様にダブルステッチで仕上げていますので、ご覧ください。
“サイズ感”って大事ですよね!
ちょっとしたサイズが気になることってありますよね!
お気に入りであれば、尚更ですが気持ちよく穿きたいですよね~(^.^)
今回の様にサンプルジーンズをベースにして、ヒップ、ワタリ、裾幅などを決める事も可能ですので、
まずはお気軽にご相談ください。お待ちしていま~す。(^.^)/~~~
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
Jeans Repair&Custom WACOCORO
2013/10/5 テーマ:デニムのローライズ加工・股上詰め
ジーンズリペア&カスタム WACOCOROです。
ウエストなどのサイズ変更に比べれば、それほど多くのオーダーはありませんが、
デニムのイメージがガラッと変わりますので、気分を変えるには良いですね。
それでは、ビフォー&アフターです。このデニムは4㌢詰めます。
前ポケット部分のリベットは再利用が出来ないタイプだったので、
WACOCORO在庫品の同タイプのリベットと交換取付しています。
今回、コインポケット取り付けていませんが、ご希望があれば取り付ける事も
可能です。
≪股上≫は履き心地に関して言えば、大きな影響がありますね。
ウエストが多少キツイと感じる場合、ローライズにすると、いい感じになります。
ベルトの上にお腹が乗っている人を見ませんか…あれですね!(^。^)
デニムのウエスト位置が下がり、少し広がり楽になるからです。
ウエストが“少しキツイ”と感じる時は、ローライズ加工をしてみるのも良いですね。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
Jeans Repair&Custom WACOCORO
お気軽にご相談ください。お待ちしています。(^.^)
2013/09/29 テーマ:補強があっての、リペア&カスタム
ジーンズリペア&カスタム WACOCOROです。
ヒステリックグラマーの“魅せるリペア&補強”をご覧ください。
今回は金襴を使って、動きがあり、ラフなイメージで仕上げます。
ジーンズ本体に直接金襴を当てるのではなく、赤枠の範囲内にしっかりと補強が
入っています。
ラフなイメージで仕上げる為、ステッチワークも粗めに入れていますが、
確りとした補強があるからこそ、ラフに仕上げられます。
ラフなイメージの仕上がりイコール、ラフな作業ではありません。
アップでもご覧ください。
リペアと言っても、リペア感を活かしたり、可能な限りダメージを隠したり、今回の様に
異素材を使い、あえてダメージを目立たせる“魅せるリペア”など、その種類は沢山あります。
『こんな感じにリペア出来ないかな~』
『あんな感じで直せないかな~』
など、お気軽にご相談ください。お待ちしています。(^.^)
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
Jeans Repair&Custom WACOCORO
2013/09/20 テーマ:トゥルーレリジョンのシルエット変更
ジーンズリペア&カスタム WACOCOROです。
ご紹介するのは、シルエット変更の中でもご依頼の多いジーンズ!トゥルーレリジョンです。
トゥルーレリジョンのブーツカットと言えば、アウトシーム(外側の縫目)が
捻じれた様な立体裁断になっているのが特徴ですね。
スリムよりもストレートに変更する場合が多いのですが、
今回はブーツカットをスリムスにシルエット変更し、裾上げ8㌢で仕上げます。
裾上げを8㌢していますので、シルエット変更だけのイメージが分かりにくいですね…
裾幅は指定して頂いてもOKですが、あまり細すぎるとシルエット的に無理な場合も
ありますので、お気軽にお問合せ頂ければと思います。
また、ストレートにシルエット変更する場合は、一番細い膝部分の幅に裾幅を合わせます。
ウエストのサイズ変更や今回の様なシルエット変更で、WACOCOROが一番大切に
していることは、綺麗なシルエットラインを出すことだと考えています。
シルエットに満足できず、穿かなくなってしまったジーンズはありませんか?
お気に入りのシルエットに変更すれば、きっとまた穿きたくなりますよ~!(^^)/
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
Jeans Repair&Custom WACOCORO
お気軽にどうぞ~お待ちしています!(^.^)/~~~
ついこの前まで2人ともオムツをしてたのにな…
ホントに時間が経つのは早いね…
マジで楽しかったよ~ありがとな!(^.^)
白川郷にて
2013/09/16 テーマ:チノパン・ジージャンのボタン交換
ジーンズリペア&カスタム WACOCOROです。
ネオバーボタンの交換をご紹介します。ボタンが変わるだけでも、雰囲気はガラッと
変わります。
カスタムパーツとしては、とても良いですね。
ビフォー&アフター (^.^) 左上のチノはトップボタンのみを交換しています。
次はジージャンですが、取り付けてある13個全てのボタンを交換しました~
時間とともに、ボタンは経年変化しますので、それも1つの楽しみですね。
その他のネオバーボタン・リベットなど
見るだけでも興味深いと思うので、是非、見てみて下さいね~(^.^)
種類も多少ですが、増やしています。
それにしても、今回の台風は凄かったな~
WACOCOROは古~い家をリフォームしたお店&工房だけど、
造りは確りしているんだね。(^.^)
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
Jeans Repair&Custom WACOCORO
お気軽にどうぞ~お待ちしています!(^.^)/~~~
最近、ますます生意気になってきた息子(小6)です。
来年は中学生だし…こんな風に一緒に、旅行するのもあと少しかな…白川郷にて。
2013/09/07 テーマ:デニムリペア|解体して綺麗に再構築
ジーンズリペア&カスタム WACOCOROです。
今回はご依頼の多い股部分のリペアです。
その中でも、少ない様で多いのが“縦裂け”のパターンです。
解体して部分毎に普通リペア&補強をした後に、再構築して仕上げています。
解体すると…
縦裂け部分をリペアする為、さらに解体します。
ダメージのある部分ごとにリペア&補強をします。
最後にインシーム(内股の縫目)を縫い合わせ、再構築して仕上げていきます。
こんなボロボロでも直るのかな…?と思ったら、お気軽にご相談ください。
何とかなるかもしれませんよ~(^_^)/
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
Jeans Repair&Custom WACOCORO
お気軽にどうぞ~お待ちしています!(^.^)/~~~
アイスクリームを美味しそうに食べる長女(中3)ですが、その後ろにいるのは…私…
鶴太郎ではありません…(^_^;) 白川郷にて。
2013/08/30 テーマ:デニムリペア|補強が大切!
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
今回のデニムはHELMUT LANG(ヘルムート ラング)で、普通リペア&広範囲補強のご紹介です。
写真多め、説明少なめでいきま~す!(^_^)/
目に見えるダメージはそれ程でもありませんが、
膝下からもも全体とお尻全体の生地が薄くなっています。
普通リペア&広範囲補強のアフターです。
膝下~腿全体に補強!
お尻全体と後ポケットは全面補強!
アップもどうぞ~(^.^)
そのジーンズの持っている雰囲気、“個性”みたいなものを大切にしたいので、
糸の色は当然のことですが、タタキと呼ばれるミシンワーク
(ダメージ部分を縫っている糸)も、ジーンズの雰囲気により微妙に変えています。
見た目にそれほどの違いはないかもしれませんが、これは大切にしたい
WACOCOROの“こだわり”です。
もちろん、補強を含め強度は必要十分です。
では、補強の範囲が分かり易いので、裏から見て頂きます。どうぞ~(^.^)
ダメージ部分のリペアはもちろんですが、安心して永く穿いて頂く為には補強が大切です。
“広範囲に必要十分な強度を一定に保つ”
いつも心がけて作業しています。
大切に永く安心して穿く為にも、穴が開く前に補強をお勧めしま~す。(^.^)
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
Jeans Repair&Custom WACOCORO
お気軽にどうぞ~お待ちしています!(^.^)/~~~
2013/08/24 テーマ:デニムリペア|こんなカスタムもありです!
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
とりあえず先にリペア前をご覧ください。
何とか綺麗にレギュラーサイズに戻したいとの事で、ご依頼いただきました。
つなぎ合わせているこの生地をそのまま使えれば良いのですが、
綺麗に直すには無理があったので、膝下を古着から移植しました。
内股の縫目(インシーム)と外側の縫目(アウトシーム)を合わせて、撚れが出ない様に
仕上げる為、移植するジーンズの長さを確りと合わせておくことがポイントですね。
古着屋さんを探し回り、何とか移植しても違和感のないジーンズを探すことが出来ました~(^.^)
初めてやったリペアですが、何とかなるものですね。
このあと、左右の膝にダメージ加工をしたのですが、写真を撮り忘れてしまいました。(^_^;)
無理かな~?と思っても、何とかなるかもしれませんので、
聞いてみたいことなどがありましたら、お気軽にご相談ください。
お待ちしています。(^.^)/~~~
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
Jeans Repair&Custom WACOCORO
2013/08/17 テーマ:ジーンズリペア“強者”のその後…
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
去年の3月23日に“過去最大の普通リペア”としてご紹介したヴィンテージジーンズが、
後ポケットを突起物に引っかけた為、裂けてしまい、再リペアのご依頼で戻ってきました。
今回はそのポケット部分のリペアではなく、普通リペア&魅せるリペアの約1年半後を見て
頂きたいと思います。
仕上がりを気に入って頂けたので、そこそこへヴィーローテで穿いて貰っています。
リペア前ではありませんよ~!リペア後約1年半経ってます。
アップでもご覧ください。
自分の施したリペアが時間が経っても、確りとした状態を保っていることをとても嬉しく
思い、安心します。
現在のWACOCOROのリペア方法とは違いますが、
この状態を見ると“リペアの方向性や考え方”は間違っていないと再確認できるのでとても
参考になります。
現在のリペア方法との違いは、細かく言えばいろいろあるのですが、
大きな変更点は裏から当てている接着芯です。
もちろん、このリペアに使っている接着芯も現役ですが、メインでは使わなくなったという
事ですね。
今のリペア方法で満足している訳ではないので、
試行錯誤を繰り返し、少しでも進化したリペアが出来る様になりたいと思っています。
接着芯については、とても奥が深いと考えているので、またの機会に詳しく説明できればと
思います。
時間のある方は、去年の3月23日に“過去最大の普通リペア”の日記も是非ご覧ください。
この先、ここまで大きなダメージを、普通リペアで仕上げることは無い気がするけど~
大変だけど、遣り甲斐もあるし、楽しいからね~またやってみたいな~(^.^)
ボロボロのジーンズでも何とかなると思いますので、お気軽にご相談下さい。
▼▼お問合せはこちら▼▼
Jeans Repair&Custom WACOCORO
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
お気軽にどうぞ~お待ちしています!(^.^)/~~~
2013/08/12 テーマ:ジッパーをボタンフライにカスタム
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
申し訳ございませんが、明日8/13(火)は急用の為、お休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけして、申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。
お休みのお知らせだけでは申し訳ないので、
以前にもごwacocoro日記にアップしたことがありましたが、たま~にお問合せを頂くので、
ジップフライをボタンフライに変更するカスタムをご紹介します。
ローライズのホワイトデニムなので、14㍉のネオバーボタンが2個でOKでした。
ジッパー部分を解体し、ジップフライには無い、ボタンホールを付けたヒヨク布を取付ます。
穿いてしまえば、見える部分ではありませんが、可能な限りジーンズ本体と似た生地を
使用します。
きっと穿くときの気分も変わり こんなカスタムも良いですね~(^.^)
ご相談、お問合せをお待ちしています。お気軽にどうぞ~(^.^)
▼▼お問合せはこちら▼▼
Jeans Repair&Custom WACOCORO
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
現在、納期が遅れてしまっています。
お待ちいただいているお客様にはご迷惑をおかけして、誠に申し訳ございません。
喜んで頂けるように、丁寧にリペア&カスタムさせて頂きますので、
今しばらくお待ちいただきます様、お願いいたします。
2013/08/10 テーマ:ブーツカットをストレートへ:ジーンズリペア
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
SHELLAC(シェラック)のジーンズで、ブーツカットをストレートにシルエット変更をします。
膝から下のアウトシーム(外側の縫目)で綺麗なストレートラインを出したいと思います。
それではビフォー&アフターをどうぞ~(^.^)
アップでもご覧ください。
捻じれた様な立体裁断はされていないパターンですので、
TRUE RELIGION (トゥルーレリジョン)の様な手間と時間はかかりませんが、
綺麗なシルエットを出す為に、神経を集中して作業しています。
最近はブーツカットを穿いている人が、少なくなった感じがしますね。
穿かなくなってしまったブーツカットを、ストレートにシルエットを変更して
新しい気分でジーンズを穿いてみませんか~!
どんな事でもOKですので、まずはお気軽にご相談ください。
お待ちしていま~す (^.^)
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
Jeans Repair&Custom WACOCORO
現在、納期が遅れてしまっています。
お待ちいただいているお客様にはご迷惑をおかけして、誠に申し訳ございません。
喜んで頂けるように、丁寧にリペア&カスタムさせて頂きますので、
今しばらくお待ちいただきます様、お願いいたします。
2013/08/03 テーマ:ジーンズリペア “魅せるリペア&補強”
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
『普通に直すのではなくて、ちょっと人とは違った感じで、お洒落なイメージで直したい!』
そんな人にお勧めの“魅せるリペア”をご紹介しま~す。
ダメージ部分だけではなく、上下の矢印の間の生地が弱っているので、
矢印の範囲よりも広範囲に補強を入れ、“魅せるリペア”で仕上げます。
アップでもどうぞ~
“穿いて洗濯”を繰り返すと、徐々に横糸が“暴れて”馴染んできますので、
今よりをもっと自然な感じになって、カッコ良くなりますよ~(^o^)/
縮緬には裏から当て布を貼り、太目の糸で格子状にステッチを入れています。
また、この縮緬がジーンズの裏に当ててある範囲は縮緬が見えている部分よりも
かなり大きめですので、時間とともにダメージが広がっていっても問題はありません。(^_^)
またこの縮緬が当ててある範囲よりもさらに大きめに、通常の接着芯による
補強を入れていますので、強度的な問題は全くありません。
縮緬の部分をデニム生地はもちろん、帆布等の生地にすることで、
全く違うイメージで仕上げることも可能です。
聞きたいことや分からないことなどがあれば、お気軽にご相談ください。
もちろん、お電話でもOKです。おまちしていま~す。(^.^)
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
Jeans Repair&Custom WACOCORO
2013/07/29 テーマ:ジーンズリペア “膝から腿全体”
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
膝から腿全体にかけての広範囲の補強と普通リペアのご紹介です。
現状、縫われている当布とタタキ部分の糸を全て取り除き、リペアします。
ジーンズにもよりますが、この作業はリペアするよりも大変な場合が多いかな~
裏から見るとこんな感じです。
このリペアが悪いという気は全くありません。
リペア代金やリペア方法により、その仕上がりが違うのは当たり前ですからね。
広範囲に補強はしないで、リペアを繰り返すと武骨でラフなイメージのジーンズに
なっていきます。
実際に常連のお客様で、意図的にリペア部分だけを直して、補強をしない方は
いらっしゃいます。
金額的に1回の単価は安いとは言え、リペアを何回も繰り返すので、
永い目で見るとかえって高くなりまが、
自分のイメージするジーンズを永い時間をかけて育てていくのも、
とても楽しい事だと思います。
それではビフォー&アフターです。右脚からどうぞ~(^.^)
続いて左脚~
当布と縫われた糸を剥がした後、ジーンズの伸びや歪みを綺麗に整えることで、
綺麗に仕上げることができます。ミシンで縫う工程も、もちろん大切ですが、
この“ミシンで縫う前の作業”に細心の注意を払っています。
全体の仕上がりもご覧ください。
当分の間は大丈夫ですので、安心してガンガン穿いて、洗濯して下さい。
ボロボロのジーンズでも可能な限り綺麗にリペア&カスタムさせて頂きます。
▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
Jeans Repair&Custom WACOCORO
お待ちしていま~す!(^.^)
現在、納期が遅れています。
お待ちいただいているお客様にはご迷惑をおかけして、誠に申し訳ございません。
喜んで頂けるように、丁寧にリペア&カスタムさせて頂きますので、
今しばらくお時間を頂けます様、お願いいたします。
2013/07/22 テーマ:デニムリペア “前ポケットのリペア”
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
以前にも何回か前ポケットのリペアはご紹介していますが、
今回はEVISU(エヴィス)ジーンズの前ポケットリペア&スレキ(ポケットの袋)
交換です。
ポケット入口のダメージはそれほどでもありませんが、
スレキは生地自体がかなり傷んでいるので、全交換がお勧めですね。
スレキを全交換する場合は、前ポケット口にダメージがあるのであれば、
一緒にリペアしてください。
解体の費用が安くなるのでお得で~す!(^.^)
リベットは再利用していますので、ジーンズが持っている雰囲気もそのまま活かせていると
思います。
スレキは厚手で丈夫ですが、柔らかい生地を使っていますので、使用感はとてもGOOD!。
今回はポケット口は、画像の様にテープを使った仕上げにしています。
ジーンズやダメージレベル等の状態により、最適のリペア方法で仕上げています。
画像のテープは厚めの綿100%ですので、スレキとの相性もバッチリだと思います。
ジーンズの状態によっては、テープは少し薄めのタイプ(綿100%)を
使う場合もあります。
比較しやすいので、以前、ご紹介した別の方法でリペアしたものと比較してご覧ください。
こちらはテープを使わず、地縫いをしてから、ダブルステッチを入れていいます。
前ポケット口の解体リペアは、どちらかと言えば高額なリペアになりますが、
何といっても、仕上りは綺麗にできますし、
もう一度同じ様に解体ペアで、スレキを交換することも可能です。(^_^)v
永く綺麗な状態で、大切なジーンズを穿着続けて頂きたいので、今回の前ポケットに限らず、
リペアが必要な部分が何処でもどんな状態でも可能な限り
“そのデニムが持っている雰囲気を大切に” 丁寧にリペアさせて頂きます。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
Jeans Repair&Custom WACOCORO
(^.^)/~~~
2013/07/14 テーマ:デニムリペア “デニムウエスト出し”
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
先週はサイズダウンでしたので、今週はサイズアップをご紹介しようと思います。
6㌢のサイズアップですので、片側3㌢となります。
DIESEL(ディーゼル)なのですが、厚手の革が縫われているので、
この部分は切りたくないので、デザインを壊さない様に、
注意をしてサイズアップし、綺麗なシルエットを出したいと思います。
こんなデザインのですが、サイド部分のビフォー&アスターです。どうぞ~(^.^)
革パッチの右側でベルト部分を6センチ長くしています。
サイズアップ後の全体像もご覧ください。
この継ぎ足す三角形の縦の長さなどにより、ウエストはもちろん、ヒップにもフィット感が
影響しますので、慎重に作業しています。
三角形と言っても完全な三角形ではない場合もあります。
三角形に近い4角形の様な形や、部分的に曲線だったりもします。
フィット感と言えば、ウエストやヒップ部分は特に穿き心地に影響しますので、
ゴアゴアした違和感が決して出ない様に、裏側も綺麗に仕上げる為に、
丁寧に作業しています。
デニムのサイズ変更やシルエット変更で大切な事は綺麗なシルエットを保つことだと
考えています。
綺麗に仕上げられれば、“穿き心地”も良いはずですからね。(^.^)
今回は“隠すリペア”もご紹介します。膝にできた小さなダメージです。
リペア前とリペア後ではかなり色が違いますね~
誓って同じデニムですからね~!
“隠すリペア”はダメージが小さければ、分からなく出来る可能性は高いですね。
その分プレッシャーもありますが…(^_^;)
まずは、お気軽にご相談ください。お待ちしていま~す。(^.^)/~~~
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
Jeans Repair&Custom WACOCORO
14日、15日はお休みですので、ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします。m(__)m
2013/07/06 テーマ:ジーンズリペア “デニムウエスト詰め”
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
今回のオーダーは《14㎝のサイズダウンで、ヒップは可能な限り詰めない》です。
ヒップも自然に詰めた方がウエストラインは出しやすいのですが、
今回は出来る範囲で、可能な限り綺麗なシルエットを出したいと思います。
通常はアウトシーム(左右の外側の縫目)の2ヵ所でサイズダウンしますが、
14センチはかなりの詰め幅になりますので、“3方詰め”と呼ばれる方法でサイズダウンします。
この方法は上記の2ヵ所にお尻の縫目をプラスした3ヵ所でサイズダウンします。
詰め幅が長かったり、シルエットを綺麗に保ちたい場合には有効な方法です。
2ヵ所よりも3ヵ所で詰める方が、綺麗に詰められるのは何となく想像できると思います。
それではビフォー&アフターを全体像とパーツのアップでご覧ください。
サスペンダー用ボタンが付いていますが、再利用不可でしたので、WACOCORO在庫品で対応しました。
次はアウトシーム部分、左側から。
続いて右側です。
後ポケットとアウトシームの幅をご覧いただけると、詰めたことが分かりやすいと思います。
それでは最後にお尻の縫目の部分です。この部分は巻き縫いになっているので、
通常よりも手間と時間ががかかりますが、綺麗に再構築するために、細心の注意を払い作業します。
中心のベルトループの真下、V字部分は何枚ものデニム生地が重なり、
かなりの厚さになるので、
再構築する際、ステッチの合わせがポイントですね。綺麗に出来て良かった~(^.^)
写真を撮るのを忘れましたが、この部分はチェーンステッチで縫われているので、
チェーンステッチで再構築しています。
デニムのウエスト詰めはもちろんですが、ウエストの出し=サイズアップもできますので、
お気軽にご相談ください。お待ちしていま~す。(^.^)/~~~
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
Jeans Repair&Custom WACOCORO
『ちょっと聞いてみよっかな~』でOKですので、お気軽にどうぞ~
2013/06/29 テーマ:ジーンズリペア “隠すリペア”&チェーンステッチ
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
久々に“隠すリペア”のご紹介です。
ダメージは小さいので、上手く仕上げたいですね~!
久々に超アップ!
“隠すリペア”はいつもこのレベルで仕上げられるとは限りませんが…(^_^;)
日々、試行錯誤しながら、少しでも上手く出来る様に、頑張っています。
以前の日記でご紹介しましたが、WACOCOROではチェーンステッチ専用ミシン:
JUKI製 MH484をインシーム(内股の縫目)やウエストベルト、
お尻の縫目の再構築などのリペアに使用しています。
当然なのですが裾上げもチェーンステッチで仕上げていますので、ご覧ください。
上が裾上げ後の裏、下が裾上げ後の表、真ん中がオリジナルです。
裾上げの時は“うねり”が出やすい様に、ミシンを調整してから作業しています。
ちなみに、厚手(21オンス)位でもOKです。(^_^)v
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
Jeans Repair&Custom WACOCORO
お待ちしていま~す!(^.^)
早くも一年の半分が終わってしまいました…
ホントに早いんだよね~月日が経つのが…
小学生の頃は、時間と言うか、月日が経つのが長かったよな…
今日は我家の生意気な息子が12歳の誕生日…来年は中学生か…
誕生日おめでとう!(^.^)
親切、丁寧な対応を心がけております。 お問合せをお待ちしております。
お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
059-358-5780
受付時間:9:00~19:00(日曜日を除く)
※土曜、祝日の営業については、サイドバーのカレンダーまたはお電話にてご確認ください。
※事前にご連絡を頂ければ、可能な範囲で日曜日のご来店、時間外の受付も対応させて頂きます。お気軽にご相談ください。
雑誌の記事やカタログ等の写真を添付して頂き「こんなのできますか?」でも結構です。件名(お問合せ)の後にフルネームでお名前をお願いします。
ジーンズ・ジーパン・デニムのリペア (直し、補修、修理)・リメイク・ダメージ加工・
カスタム・オリジナルジーンズのご提案は、ジーンズリペア&カスタムの「和こころ」にお任せください。“手作業のぬくもり”を大切にし、大量生産では決してできないモノ創りを目指しています。
三重県から全国対応。岐阜県、名古屋、京都、奈良、和歌山、滋賀など、近郊にお住いの方はお気軽にお越しください。和柄・和風がお好きな方もどうぞ。
2025年4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2025年5月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
約3ヶ月ほど頂いてます。
但し、リペアやカスタムの内容により、前後する場合もございます。簡単なリペアでしたら、到着後1週間程度で発送可能です。
チェーンステッチ裾上げは、午前中に届けば、当日出荷も可能です。
可能な限り、ご都合に合わせて対応致しますので、お気軽にお問合せください。
お問合せはこちら
ジーンズリペア&カスタム
和こころ:WACOCORO
受付時間:9:00~19:00
(日曜日を除く)
〒510-0233
三重県鈴鹿市東江島町20-7
代表:板倉伸二
代表者ごあいさつはこちら
店舗(マップ)はこちら