ジーンズ・ジーパン・デニムのリペア (直し、補修、修理)・リメイク・ダメージ加工・カスタム・オリジナルジーンズのご提案は、「和こころ」 にお任せください。
FAX:059-358-5780
E-mail:wacocoro@amail.plala.or.jp
<全国対応>お気軽にご相談ください!
059-358-5780
受付時間:9:00〜19:00 (日曜日を除く)
2012/9/15 テーマ:デニムリペア/魅せるリペア
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
今回はEDWIN(エドウィン)の“魅せるリペア”です。
結構大きなダメージですが、ダメージの外周は敢えて縫わずに、これを100%活かして、
金襴を大きく覗かせます。
ダメージの周りを縫わずにリペアすると、“魅せるリペア”に“動き”が出ますので、
“覗かせるって感じ”のイメージにするには合っているリペア方法ですね。
この様に、自然な感じでダメージ部分の外周を縫わずにリペアするには、
かなり大きく当て布をする必要があります。まずは下の画像をご覧ください。
上下は矢印の間、左右はアウトシームからインシーム全体に金襴の当て布があててあります。
自然な感じを活かす為、当て布を縫っている糸は分からない様にしています。
『どうやって止まっているんですか?』と聞かれることもありますが、
きっちり上下左右を縫っていますので、強度も十分ですのでご安心を~(^.^)
今後、ダメージ部分がどんどん広がっていっても、
この様に広範囲に当て布をしておけば、大丈夫ですし、
当て布に使っている金襴自体にも強度を持たせ、格子状にステッチを入れています。
ダメージの外周ではなく、少し離れた部分にミシンを入れることで、“動き”を調整することも可能ですので、お客様のイメージに合わせて、“魅せるリペア”をさせて頂きます。
お客様の“思い出の生地”などを使って、“魅せるリペア”をするのも良いですね~(^_^)
他の生地と組合せてカスタムってのはどうでしょうか。
きっと、あなただけの素敵なジーンズに生まれ変わります。
そのお手伝いが出来たら、とても嬉しく思います。
どんな事でも結構ですので、お気軽にご相談ください。お持ちしています。(^.^)
ご満足いただける様に、丁寧にリペア&カスタムさせて頂きます。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
2012/9/8 テーマ:デニムリペア/デニムが持っている雰囲気
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
今回はDENIME(ドゥニーム)のリペアなのですが、
“今、このデニムが持っている雰囲気”を活かしたリペアのご紹介です。
“活かした”というよりも“活かす”って感じですかね。
なるべく永く、“今、このジーンズが持っているの雰囲気”を保つためって感じ。
抽象的でごめんなさい。(^_^メ) …でも…そんな感じ(^_^メ)
そうなると、ダメージ部分のリペアはもちろんですが、補強が重要になりますね。
まずはフロントのビフォー&アフターからご覧ください。
“カッコイイ”ですよね~この雰囲気を大切にリペアしたいですね。
もちろん、膝下から腿全体にかけて広範囲に補強が入っています。
ダメージ部分やその周辺の生地の歪みや伸びを修正し、
縦目と綾目を綺麗にそろえることが重要ですね。
ミシンを入れるリペア工程も大事ですが、それを活かすも殺すも“縫う前の作業”が重要です。
左脚には目に見えるダメージはありませんが、膝から腿全体にかけて
生地がかなり薄くなっています。
特に膝の部分は生地も伸びていて、いつ穴が開いてもおかしくない状態ですね。
“補強”と言っても、接着芯の貼り方や厚さ、ミシンを入れるピッチと範囲など、
その入れ方はジーンズによって変わります。
膝から腿全体にかけて “活かす補強” をしています。
近くで見ても殆ど分からないと思いますが、しっかりミシンが入っているので、
しばらくは、膝に穴が開く事もなく、安心して穿いて頂けます。
ミシンのピッチが細かいところは接着芯が2重になっています。
次はお尻の全体補強です。ビフォー&アフター
脚の補強と同様に、ダメージレベルによりミシンを入れるピッチ(間隔)を変えています。
また、接着芯を2重にしたり、厚さを変えたりして、そのジーンズに合った補強をします。
画像には写っていませんが、アウトシーム(外側の縫目)まできっちり補強を入れています。
WACOCOROでは“広範囲に必要十分な強度を一定に保つ”ことが大切だと考えています。
左右のお尻を左に1枚、右に1枚、2枚の接着芯で補強しています。
お尻に限った事ではなく、可能な限り何枚も接着芯を継ぎ接ぎに貼ることはしていません。
理由はいろいろありますが…
いつでも丁寧な仕事を心掛けています。
これに勝るリペア技術は無いような気がしています。
ポケットは一旦、完全に取外して、全体補強&普通リペア後に取り付け直しています。
ポケット全体に補強が入っているんですよ~(^.^)
専用ミシンはありませんが、ポケット口の閂留めも再現していますのでご覧ください。
最近、『安いジーンズなので…』とご相談頂くことも多くなりましたが、
そんなことは全然、全く気にしないでくださいね。
高い安いではなく、“直して穿きたい”その気持ちに応えたいと思っています。
『試しに電話してみよ~』でOKです。
お気軽にご相談ください。お持ちしていま~す。(^.^)
喜んでいただける様に、丁寧にリペア&カスタムさせて頂きます。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
2012/8/25 テーマ:デニムリペア/裾伸ばし
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
今回はちょっと珍しいリペアのご紹介です。roar(ロアー)のジーンズで、裾を長~くします。
ジーンズの裾は三つ折りの場合、だいたい2.5㌢ほどの縫い代がありますので、
これを利用して、2㌢ほど裾を伸ばすことができます。
見て頂いた方が早いので、ビフォー&アフターです。どうぞ~
裾を伸ばす為に、ステッチを解き、デニム生地を縫い付けます。後は通常の三つ折りをして、
ステッチを入れ直して完成です。(^_^)
解いたステッチ跡はなるべく目立たない様にしたいので、“いろいろ”やってま~す。
それほど目立ってないですよね。(^.^)
よほどの事がない限り、裾を伸ばした事は分からないと思います。(^.^)
裏からの画像もご覧ください。こんな感じになってます。
継ぎ足したデニム生地とジーンズの色がかなり違って見えますが、
画像の様な違いはありませんので…写真は難しい(^_^;)
裾がもうちょっと長ければな~
と思っている人はお気軽にお問合せください。お待ちしていま~す。
ご満足いただける様に、丁寧にリペア&カスタムさせて頂きます。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
それでは良い週末を~(^-^)/
2012/8/25 テーマ:ジーンズリペア/ウエストサイズダウン
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
詳し~くご紹介したいリペアやカスタムがあるのですが、詳し~くやろうとすると、
どうしても時間がかかってしまうので、ついつい次にしよ~(^_^メ)…となってしまいます。
来週こそは…と思いつつ…
今回はウエストのサイズダウンのご紹介です。通常、アウトシーム(左右の外側の縫目)で、
サイズダウンするのですが、今回はサイドにファスナー付のポケットがあるので、
お尻のセンターの縫目でサイズダウンします。
LEVI'Sのジーンズですが、4㌢のサイズダウンです。
それでは、ビフォー&アフターです。
お尻のラインを可能な限り自然に仕上げる様に、丁寧にリペアしています。
糸の色が少し違う以外はほとんど分からない仕上りだと思います。
10㌢以上のサイズダウンやブーツカットからストレートへのシルエット変更等も
可能ですので、お気軽にお問合せください。
ご満足いただける様に、丁寧にリペア&カスタムさせて頂きます。
お気軽にお問合せください。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
それでは良い週末を~(^-^)/
2012/8/18 テーマ:デニムリペア/膝の穴
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
今回は、Skull Jeans(スカルジーンズ)の“隠すリペア”のご紹介です。
WACOCOROでは普通リペアのご依頼が多いので、
どうしても隠すリペアのご紹介は少ないですかね。
“隠すリペア”はなるべくダメージが目立たない様にするリペア方法です。
そんな訳でビフォー&アフターです。膝にできた直径約1.5cmぐらいの穴です。
微妙な色落ちに合わせて、周りに馴染むようにリペアしました。
結構、いい感じにリペア出来たかな~。
穴は小さいですが、やっぱり簡単ではないですね。穴が空いていたところを、
穴が無い様に見せるのだから、当たり前ですけどね。
日々試行錯誤をすることで、少しでも上手くなりたいと思っているのですが…
何回やっても難しい……でも楽しい(^^)
ご相談、お問合せをお待ちしています。お気軽にどうぞ~(^.^)
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
2012/8/10 テーマ:ジーンズリペア/ブーツカットをストレートへ
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
TRUE RELIGION(トゥルーレリジョン)のブーツカットをストレートにシルエット変更しました。
難しいのは立体的な裁断がされ、内側にねじれているので、シルエットを壊さずに
綺麗にシルエットを変えるには、通常よりも手間がかかりますね。
仕上りのシルエットラインを決めてから、仮縫いを行うのですが、
今回は3回目で納得がいくラインが出せました。(^.^)
この様な立体裁断がされているジーンズの場合、一発で決まることはまずありませんね。
納得がいくラインが出るまで、何回でも調整しています。
微妙な調整が綺麗なシルエットを出してくれます。
それではビフォー&アフターです。ご覧ください。
今回は膝のいちばん細い部分に裾幅を合わせてストレートにしています。
WACOCOROでは、今回ご紹介したシルエット変更だけでなく、
ウエストのサイズダウンやサイズアップも承っていますので、お気軽にご相談ください。
TRUE RELIGION(トゥルーレリジョン)の様な
立体裁断のジーンズでもOKです。
ご相談、お問合せをお待ちしています。お気軽にどうぞ~(^.^)
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
8/11~8/15までお休みを頂きます。ご迷惑をおかけしますが、
宜しくお願い致します。m(__)m
皆さんも楽しいお休みをお過ごし下さい。(^.^)
2012/8/4 テーマ:ジーンズカスタム/レトロジーンズ
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
リペアとカスタムの区別と言うか、境界線と言うか、これはカスタム?それともリペア?
それともリペアカスタム…?カスタムリペア…
まっ呼び方は何でも良いと思うのですが、お問合せを頂いたり、文章にしようとすると、
ちょっと考えてしまいますね。
今回はEDWINをカスタムさせて頂きましたが、生地もカスタム内容も、
ほぼお客様のご指示だったのですが、
“レトロ感”が出ていて、とってもGOOOOODだと思います。(^.^)
お客様の感性には、いつも刺激を受けますね~楽しいです。
ありがとうございます。
ビフォー&アフター
縮緬には裏から、薄い接着芯を貼り格子状にステッチを入れていますので、強度も十分です。
ステッチの色や間隔、形状などは自由に変えられます。
自分だけのジーンズにカスタムをしてみませんか!!
ご相談、お問合せをお待ちしています。お気軽にどうぞ~(^.^)
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
2012/7/28 テーマ:ジーンズ直し/膝とお尻&ネオバーボタン
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
今回のジーンズはLEVI'S( リーバイス)201 No.2 Denimです。
右の膝のリペア&広範囲の補強、股のリペア&補強、お尻のリペア&広範囲の補強、
ネオバーボタン取付位置の変更等です。
左膝と股にはデニム生地を当てたリペアがされていたので、剥がしてからの作業です。
黄色の枠内に接着芯を貼りミシンを入れています。
穴の開いてい無い部分は4㍉間隔でミシンを入れていますが、
場所により2ミリ間隔になっています。生地の薄さにも違いがあるので、
接着芯を2重にしたり、ミシンの量で調整しています。
画像では分かりにくいのですが、脚全体の生地がかなり薄くなっていたので、
前ポケットのすぐ下から接着芯を当てています。こうすることで、
安心して永く穿いて頂けます。
次はお尻のビフォー&アフターです。
お尻も広範囲に接着芯を貼りミシンを入れて補強しています。
ジーンズの持っている雰囲気を大切にしたいので、
入れているミシンがなるべく分からない様にしています。
ご参考に1番ダメージの大きい左膝のアップをご覧ください。どうぞ~
どうですかね~(p_-) この“ダメージ感” カッコイイですね (^.^)
このジーンズには4個のネオバーボタンが取付けてあるのですが、
お客様の使っているサスペンダー幅に合っていないので、取付位置を変更しました。
ネオバーボタンの再利用はこのように2本脚のタイプであれば再利用は可能です。
もちろん失敗する可能性もあるので、その場合はWCOCOROに在庫のあるボタンと
交換となります。
今回は4個とも全てうまく再利用できました(^_^)v
ボタンの穴の中で2本の足が咬み合わさっているのがご覧頂けると思います。
また、取り外した痕もしっかりとミシンを入れてリペアしています。
裏から止める2本脚は新品です。参考までにご覧ください。
リベットやネオバーボタンだけでもきっちりリペアさせて頂きますので、
お気軽にご相談ください。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
明日は8耐の決勝ですね~(^.^)
2012/7/20 テーマ:ジーンズ直し/夏のショートパンツ
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
最近、暑くなりましたね~皆さんは夏にジーンズを穿きますか?
やっぱりショート丈が良いですかね。
てなわけで、DSQUARED(ディースクエアード)のショートパンツを“普通リペア”
で仕上げました。新品でダメージ加工されていたのですが、この大きさで
ダメージレベルが進むと、さすがに、穿くときにちょっと躊躇しますかね。
ショート丈のダメージジーンズは夏に良く似合います。(^.^) カッコ良くしましょ~
リペア前は撮り忘れたので…(^_^メ)リペアアフターをどうぞ~
右腿の3ヵ所と左腿の2ヵ所を普通リペアで仕上げています。
アップもどうぞ~
久しぶりに“普通リペア”に関してご紹介した様な…
WACOCOROでは一番多く、ご依頼を頂いているリペア方法です。
とっくに夏に突入していますが、直して穿きたいショート丈ジーンズがあれば、
WACOCOROにお気軽にお問合せ下さい。
もちろん、普通のジーンズもお待ちしています。
お電話も大歓迎です。(^.^)
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
それでは良い週末を~(^-^)/
明日は営業していま~す
2012/7/14 テーマ:ジーパンリペア/ヒッコリーのパンツ
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
以前に、ヒッコリーのリペアをご紹介しましたが、今回はもう少し手間のかかるリペアです。前回のヒッコリーリペアはこちら
Diesel(ディーゼル)のヒッコリーパンツですが、
“広範囲に補強を入れ、ゴアゴアしない様に”とのご依頼なので、
裏にある当て布と入れてある糸を全て取り除く必要がありますね。
これを全部、綺麗に剥がしてからの作業となります。
それでは、リペア前をご覧ください。
左脚のアップです。
2ヶ所に分けて当て布を貼り、ミシンが入っています。
丁寧に当て布を剥がさないと…
パンツ本体を傷つけてしまいます…
当て布を縫っている糸はまだ良いのですが…
パンツ自体を縫っている糸を取り除くには…
非常に神経を使いますね…(p_-) 簡単には行きませんね…
ちょっとしたミスで、パンツ本体の生地を切ってしまいますからね~(p_-)
!(^^)! 綺麗にとれた~ !(^^)!
そうそう…剥がして終わりじゃないですからね~
ここからがリペア本番です!!!!
リペア後をご覧ください。青線の枠内(膝~腿全体)に補強も入れてます。
後ポケットも同じリペアをしているのでご覧ください。
ポケット周りのお尻部分には補強を入れています。
リペア前から
リペア後です。
アップもどうぞ~
今回は当て布と入れてあるミシンを取り除くのにかなりの時間がかかりましたね。
少しでも気を抜いたり、急いだりすると…パンツ自体を切ってしまいますからね~。
お客さまにも喜んで頂けたので、とても嬉しいですね。
ヒッコリーのリペアも普通のジーンズと同じようにリペア出来ますので、
お気軽にご相談ください。お待ちしています。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
それでは良い週末を~(^-^)/
2012/7/7 テーマ:ジーンズ直し/ウエストサイズダウン
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
サイズダウンやサイズアップ、シルエット変更のご依頼は多いのですが、
最近はあまりご紹介してい無かったので、ウエストサイズダウンのご紹介です。
LEVI'S VINTAGE CLOTHING XX501-1879-99 300本限定ですが、
8センチのサイズダウンなのでシルエットを壊さない様にするのは当然ですが、
今回はシンチバックやサスペンダー用ボタンが付いているので、
通常とは違う作業になります。
それではビフォーからどうぞ
左右のサイドのアップです。
両サイド、2ヵ所で8㌢なので、片側4㌢のサイズダウンとなります。
今回は特にウエストベルトを詰める場所で悩みました。
お客様はサスペンダーを使用するので、おかしな間隔にする訳にはいかないし、
錆び加工が施してあるこのボタンがお気に入りなので、他のボタンと交換は不可です。
さてさて、そんな訳でアフターです。どうぞ~
シルエットも崩れることもなく、サイズダウンできたかな (^.^)
どこでウエストベルトを詰めているか分かりますか~???
アップでどうぞ~(p_-)
通常は革パッチの裏で詰めるのですが、今回は無理なので、
左サイドはは左ボタンの横、右サイドはコインポケットの上です。
リペアでもカスタムでも、WACOCOROではリベットをほぼ100%再利用しているの
ですが、今回はすべて交換しました。リベットを取外す際に破損させてしまいました。
雰囲気を壊さない為に、リベットはすべて無償にて交換させて頂きました。
再生も無理でした m(__)m
画像をご覧ください。
凸(右側)のピンが無垢ではなく、中空になっていました。こんなの初めて見ました。
知りませんでした…中空なので無垢材に比べると強度が無く…
凸(右側)だけの破損であれば、表から見ればわからないので、
通常は凸(右側)だけを新品に交換しています。
今回は貫通リベットなので、新品の凸の頭が出てくることになるし、
凹(左側)の穴が埋まってしまい、
再生するには無理があり、仮に出来たとしても、満足出来る仕上がりには出来ないと判断し、
非常に残念ですが、あきらめました。
このジーンズは復刻ですから…ここまで拘るんですね。
交換させて頂いたリベットは銅無垢なので、直ぐに酸化して馴染むとは思いますが、
やっぱり悔しさが残りますね。いい勉強をさせて頂きました。
それでも、仕上りにはお客様はとても満足して頂いたので良かったです。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
それでは良い週末を~(^-^)/
本日、営業中~です!!!!!!
2012/6/30 テーマ:ジーンズリペア/お尻
ジーンズリペア&カスタム 『和こころ』です。
先週はWACOCORO日記を休んでしまいました…(^_^メ)
忙しくてやる暇がない……なんて事はないのですが(^.^)
久しぶりに、友達4人と食事に出かけたんですよ~
これがめちゃくちゃ美味かったですよ~お近くの人はもちろん、遠くても行った方が良いですよ~
BISTROぶっさん屋
今回のジーンズはDiesel(ディーゼル)です。お尻の“隠すリペア”のご紹介です。
ご依頼頂くジーンズはリーバイスとレプリカが多いのですが、ディーゼルも多いですね。
それでは、リペア前からどうぞ~
リペア後の全体画像はと言うと…
やっぱり分かりますよね~ダメージレベルがそれほどではないので、
もう少し目立たなくできる気がしたのですが…
やっぱり日々の試行錯誤が大切ですね。がんばりま~す
もちろん、左右のお尻に補強が広範囲に入っていますので、強度は十分です。
そんなわけで、今回はお知らせが一つあります。以前からやりたかったことが
1つかないました !(^^)!
SATSUMA BUTTONSを取り扱うことになりました~
今度、このSATSUMA BUTTONSを使ったカスタムジーンズをご紹介しますので、
楽しみにしてもらえると嬉しいな~(^.^)
ご興味のある方は、お問合せをお待ちしています。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
それでは良い週末を~(^-^)/
本日、営業中~!!!!!!
2012/6/15 テーマ:ジーンズリペア
ジーンズリペア&カスタム 『和こころ』です。
先週に引き続き、“再生リペア”のご紹介です。
今回はリペアの中でもご依頼を頂くことが多い部分【裾】です。ジーンズはFULL COUNT(フルカウント)
それでは、リペア前からどうぞ~結構来てますね~
裾上げも同時にしますので、カット後の画像になります。
赤線(折り返し)部分が無くなっていると、通常のリペアでは無理なので、デニム生地を移植する場合が多いのですが、目立たない様に、自然な感じで…とのご依頼なので、
手間はかかりますが“再生リペア”ですね (^.^)
色落ちに合わせ、自然な感じを目指してリペアしました。
リペア前の状態を考えれば、なかなかいい感じにリペアできたかな~穿いてしまえば、気づく人はいないんじゃないかな~もちろん、広範囲に補強も入れていますので、強度は十分です。
多少、硬さは出てしまいますが、時間とともに馴染んできます。
“ヴィンテージ感”と言うか何というか…
“自然な感じ”を活かすには、やっぱり再生リペアが良いかな~
久々のWACOCOROの超アップです (^.^)
ここまでアップにすれば…やっぱり目立ちますね (-_-;) 画像よりも目立っていませんよ~
多分…(^_^)v
明日、明後日はお休みです。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
それでは良い週末を~(^-^)/
2012/6/8 テーマ:ジーンズリペア
ジーンズリペア&カスタム 『和こころ』です。
今回は“再生リペア”のご紹介です。再生ですから、形が崩れたり、無くなってしまったものを元通りにすることです。
もちろん、そのジーンズが持ている雰囲気を崩さない様に丁寧にリペアしています。
と言うわけで今日は前ポケットです。リーバイスのヴィンテージものです。
赤線の下部分が無くなっていますね。解体すると…
一般的にはデニム生地を使う方法が多いのですが、今回はヴィンテージの雰囲気を活かせる様に、
普通リペアで再生します。それではアフター (^_^) です。
ヴィンテージの雰囲気壊さ無い様に、4個のリベットはすべて再利用しています。
再生した部分との境目が分からない様にリペアをして、違和感を出さ無い様に気を付けています。
参考までにポケットを外すとこんな感じです。
もちろん、スレキもリペアしていますのでご安心を(^.^)
反対側のポケットのビフォー&アフターもどうぞ~
左ポケットも再生が必要ですね~完全に解体してからの作業になります。
こちらもリベットは再利用しています。(^.^)
こっちも再生した部分との境目は分からないと思いますが…どうですかね~?
『ボロボロで直すのは無理かな~』と思っても、WACOCOROに是非、ご相談下さい。
明日は予定を変更して営業~ (^_^) 来週の土曜日をお休みにさせて頂きます。
急の変更ですいません。m(__)m
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
それでは良い週末を~(^-^)/
2012/6/2 テーマ:ジーンズリペア
ジーンズリペア&カスタム 『和こころ』です。
今回はWACOCOROでは、結構多い《腿から膝にかけてのリペア&補強》のご紹介です。
それではビフォー&アフターです。
1にはWACOCOROではレギュラーで使用している薄手の接着芯が貼ってあり、2は1で使ったものとは違う、もっと薄手の接着芯を貼り2重にしています。また、ミシンを入れる量も1、2、3で変えています。
ダメージ部分の3に一番多くミシンを入れ、1が一番少ないということになります。
少ないといっても、3に比べればってことです。
WACOCOROでは接着芯とミシンを入れる量で強度を調整していますので、
接着芯を貼る範囲と、入れるミシンの量に神経を使っています。
【広範囲に強度を一定に保つ】これが大切だと考えています。
そうすることによって、強度を持たせ、硬くならずにしなやかに穿けると考えています。
そういえば、カスタムリペアジーンズの穿き込みレポートをやっていませんね (^_^メ)
変化がないのであまり面白くない様な…でも一応ご覧ください。
耐久テストってことでは大切な事ですからね。30日間ほど穿いて、洗濯を2回しています。
結構“カッコイイ”と評判が良いです。(^.^) どうですかね~?
このジーンズの詳しいことは、こちら
をご覧になってください。
6/2(土) 本日営業中
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
それでは良い週末を~(^-^)/
2012/5/25 テーマ:ジーンズカスタム
ジーンズリペア&カスタム 『和こころ』です。
今日は、お任せジーンズカスタムのご紹介です。
お任せするので、“チョ~カッコイイ” ジーンズにカスタムしてくださいと
ご依頼を頂きました。
プレシャーもありますが、遣り甲斐のある仕事ですね。
それではビフォー&アフターです…
他にも写真がいっぱいあったはずなのに…無いのです (-.-)
後もバックポケットやお尻にもダメージ&リペアカスタムをしているおですが…
写真が消えた~(-_-;)
バイクに乗る方なので、整備や塗装をDIYとイメージしました。
洗濯を繰り返すと、結構薄くなってしまうので、汚れ加工は強めに入れてあります。
ハードなダメージも大きく入れていますが、
裏から処理を施しているので強度は十分あります。
突然ですが、昨日からWACOCOROがケーブルテレビで放映されています。
「職業ライブラリー」という番組です。1日に4~5回、1週間も放映してもらえます。
とても嬉しいですね~ (^_^)v ぜひ、見てくださいね~
撮影日は雨、その上に狭い工房なので、御苦労も多かったと思います。
ケーブルネットさん!本当にありがとうございました。
明日は営業していますので、ご来店、お問合せをお待ちしています。
もちろん、 電話 も大歓迎です(^.^)
それでは良い週末を~(^-^)/
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
2012/5/19 テーマ:ジーンズカスタム
ジーンズリペア&カスタム 『和こころ』です。
漁港が近いので、魚を良く買いに行くのですが、これが美味くて安いのですよ。
少し前はサバを買ってきては、シメサバにして食べていましたね。
先日、カタクチイワシを発見 やった~!(^^)!
以前から、作りたかったアンチョビが作れますね。
塩漬けにして1ヶ月熟成させ、その後にオリーブオイルに漬けるので、食べるのはまだまだ先ですね。
早く、ペペロンチーネにして食べたいな~
最近、半袖でOKの日も多くなり、夏ももうすぐですね。
そんな訳で、今回は夏を前にEVISU(エビス)のショートパンツのカスタムをご紹介。
ビフォー&アフターです。どうぞ~(^.^)
縮緬でカスタムしています。
いい感じですね~雰囲気もグッと変わって、こんなカスタムもGOODです。
お客様の選んだ和柄との相性が良かったです(^.^)
パーツのアップ画像もご覧下さい。
コインポケットを張り替えた後、リベットは再利用しています。
WACOCOROではリベットの再利用が可能です。
カスタムに使用する生地は生地サンプルのページを参考にして頂ければと思います。
ご希望をお聞かせいただければ、取り寄せも可能です。
また、お客様の“思い出の生地”などを使ったリペア&カスタムも可能ですので、
何なりと、お気軽にご相談下さい。
あなただけの素敵なジーンズをご提案させて頂きます。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
2012/5/12 ジーンズリペア テーマ:ジーンズ直し
ジーンズリペア&カスタム 『和こころ』です。
昨日、アップすることができませんでした (^_^メ)
“活かすリペア” wacocoro の普通リペア~コインポケット(リベット再利用)のご紹介です。
早速、ビフォー⇒取り外し⇒リペア⇒アフターです。
どうぞ~(^.^).ジーンズはEDWINです。
リベットは再利用していますので、ジーンズの雰囲気を壊すことは無いですね。
ダメージ部分だけでなく、コインポケット全体に補強とミシンが入っていますので、
強度もバッチリです。
リベットの再利用に関しては、また、詳し~くご紹介しますので、お楽しみに (^_^)
ちなみに、TOPページのフラッシュ動画に出てくるコインポケットも再利用しています。
あ~良い天気
だな~(^.^) バイクに乗りたくなあるな~
ゼファーが欲しいな~
そういえば、この前 YouTube でバイクの動画を見ていたんですが、ちょこっと気になり、
1986年の鈴鹿4時間耐久を探してみたんですよ~
そしたら、な、なんとありましたね~DO ! スポーツって番組です。
ほんの3秒ほど映っていました~(^o^)
超お暇な方は見てみてください。5分45秒ぐらいから見てもらえれば~
蛍光イエローのゼッケン25です。
ますます、ゼファーに乗りたくなってきた。買いたくなってきた。
この衝動をどう抑えれば良いのか…
リペア&カスタムしよ~!(^^)!
5/12(土) 本日営業中
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
2012/5/2 テーマ:ジーンズカスタム
ジーンズリペア&カスタム 『和こころ』です。
GWの真っただ中ですが、明日から4連休ですので、
WACOCORO日記をアップしておきますね~
最近、リペアが多かったので、今回はワーキングテイスト溢れるカスタム(Levi‘s 517)の
ご紹介です。
① コインポケット、バックポケットの張替 ② ダブルニーの取付 ③リベット交換&取付
これだけでかなりのイメージチェンジになりますので、ビフォー&アフターをご覧ください。
アフターです (^_^) どうぞ~ リベットは銅無垢を使っています。
後はアップ画像を何点かご覧になって下さい(p_-)
かなりイメージが変わったと思います。ステッチの色やリベットの種類も選択できます。
また、格子状のステッチになっていますが、ダイヤモンド型にすることも可能です。
見た目のタフさだけではなく、バックポケットには裏からかなり厚めの接着芯を貼ってから、
ステッチをかけているので、超~超~タフです(^_^)
ダブルニーやバックポケットはご依頼頂いたジーンズに合わせて、
その都度、製作していますので、
細かなサイズや仕様にお応えできると思いますので、ご希望をお聞かせください。
このジーンズに関しては、ダブルニー上部の右側はポケットになっています。
お客様の “こんな風にしたい” “あんな風にできたら”を創りたいと思っています。
それではみなさんも楽しいGWをお過ごしください。(^-^)/
お問合せをお待ちしていま~す。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
先週に引き続き、馬場俊英さんです。時間がある人は聞いてみてください。
もちろん、このCDも買いました~(^_^)
2012/4/28 ジーンズリペア テーマ:ジーンズリペア
ジーンズリペア&カスタム 『和こころ』です。
昨日、アップすることができませんでした (^_^メ)
“隠す”リペアのご紹介です。トップとジーンズリペアのページで、すでにご紹介
しているのですが、説明を兼ねて、WACOCORO日記でも取り上げようと思います。
早速、ビフォー&アフターです。どうぞ~(^.^).
股のリペアは多いですね~数えた訳ではないですけどね。
アフターで~す (p_-)
股は膝と同様に、ストレスが強くかかる部分なので、必要十分な強度が必要ですが、
硬くなってはいけないので、ミシンを入れすぎない様に注意が必要ですね。
このジーンズはインシーム(赤線の部分)を解いてからリペアすると、
インシームのステッチがかかっている部分を綺麗にリペアすることができます。
“あなたの大切なジーンズ” 時間と手間をかけて、丁寧にリペアさせて頂きます。
ちょこっと音楽の話を…
浜田省吾、佐野元春、尾崎豊、小山卓司、ブルーハーツが大好きです。
いつも聞いています。
…最近、この人が大好きになりました。時間がある人は聞いてみてください。
馬場俊英さんです。大好きになった理由は…あれこれ言う必要はないかな。(^.^)
好きになる理由は人それぞれですからね。
アルバムも3枚買って、聞きました。ますます大好きになりました。
6/17の名古屋のコンサートチケットもゲット
嫁さんと二人で行ってきます。チョ~楽しみです!(^^)!
頑張って、今日もリペア&カスタムしま~す。馬場さんを聞きながら…
(^-^)/
4/28(土)本日 営業中
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
親切、丁寧な対応を心がけております。 お問合せをお待ちしております。
お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
059-358-5780
受付時間:9:00~19:00(日曜日を除く)
※土曜、祝日の営業については、サイドバーのカレンダーまたはお電話にてご確認ください。
※事前にご連絡を頂ければ、可能な範囲で日曜日のご来店、時間外の受付も対応させて頂きます。お気軽にご相談ください。
雑誌の記事やカタログ等の写真を添付して頂き「こんなのできますか?」でも結構です。件名(お問合せ)の後にフルネームでお名前をお願いします。
ジーンズ・ジーパン・デニムのリペア (直し、補修、修理)・リメイク・ダメージ加工・
カスタム・オリジナルジーンズのご提案は、ジーンズリペア&カスタムの「和こころ」にお任せください。“手作業のぬくもり”を大切にし、大量生産では決してできないモノ創りを目指しています。
三重県から全国対応。岐阜県、名古屋、京都、奈良、和歌山、滋賀など、近郊にお住いの方はお気軽にお越しください。和柄・和風がお好きな方もどうぞ。
2025年4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2025年5月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
約3ヶ月ほど頂いてます。
但し、リペアやカスタムの内容により、前後する場合もございます。簡単なリペアでしたら、到着後1週間程度で発送可能です。
チェーンステッチ裾上げは、午前中に届けば、当日出荷も可能です。
可能な限り、ご都合に合わせて対応致しますので、お気軽にお問合せください。
お問合せはこちら
ジーンズリペア&カスタム
和こころ:WACOCORO
受付時間:9:00~19:00
(日曜日を除く)
〒510-0233
三重県鈴鹿市東江島町20-7
代表:板倉伸二
代表者ごあいさつはこちら
店舗(マップ)はこちら