ジーンズ・ジーパン・デニムのリペア (直し、補修、修理)・リメイク・ダメージ加工・カスタム・オリジナルジーンズのご提案は、「和こころ」 にお任せください。
FAX:059-358-5780
E-mail:wacocoro@amail.plala.or.jp
<全国対応>お気軽にご相談ください!
059-358-5780
受付時間:9:00〜19:00 (日曜日を除く)
2013/01/19 テーマ:デニムリペア
Jeans Repair&Custom WACOCORO
デニムリペア&カスタムのご紹介です。リペアとカスタムを組み合わせたイメージです。
今回は写真を多めに、言葉は少なめに行きたいと思いますので…
ビフォー&アフターです。どうぞ~!!!
股は崩壊しています…
膝~腿の当布は丁寧に取り除いて…
裾もそこそこのダメージがあります。
お尻&ポケットも生地がかなり薄くなっています…
それではデニムリペア&カスタムのアフターです。
左右の脚でカスタム方法を変え、“魅せ方”に変化をつけました。
裾はチラッと“魅せる”イメージです。
これはWACOCOROでいちばん多いリペア方法 “普通リペア” です。
股はリペア糸を少し目立たせ、“リペア感”を出しました。
お尻は全面補強をしています。
左右の後ろポケットも全面補強を入れています。
ウォレットのコンチョが出る様にダメージを活かし、手縫いステッチでアクセントを付けました。
補強のイメージが分かりやすいので、裏からご覧下さい。
股の部分です。今回は地縫いの縫い代にも補強を入れています。
このデニムは2012/11/17のWACOCORO日記でご紹介したデニムの一本目です。
かれこれ一年以上前の事だったような……(^_^メ)
このリペア&カスタムは、半分お任せ・半分オーダーといった感じでした。
喜んで頂けるように、丁寧にリペア&カスタムさせて頂きますので、
どんな事でも結構ですので、お気軽にご相談ください。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
お待ちしていま~す!(^.^)
2013/01/12 テーマ:ダメージデニムのリペア
Jeans Repair&Custom WACOCORO
ダメージジーンズのご依頼は数多くいただくのですが、
今回はダメージレベルが高い方ですかね。
新品からのダメージ加工の数が多く、その中でストレスが1番かかる膝の部分が
破れた感じです。
デニムは《DOLCE&GABBANA》それではリペア前から
久々にリペア部分の超アップです~(p_-)
デニムの縦目と綾目を綺麗に整えてから、ミシンを入れていきます。
この様にダメージが数ヵ所ある場合は、安心して永く穿いて頂くためにも、
全体を1つのダメージとして考えることが重要だと考えています。
分かりやすいと思いますので、裏からもご覧ください。
安心してガンガン穿いてくださいね~(^.^) 今よりもっとカッコ良くなりますね!!!
裾とお尻もリペアしているので、裾のリペアをご紹介します。
ステッチを解きリペア&補強をした後に、元のステッチが入れた合った場所に
ステッチを入れ直します。
最近、傘を3本リペアしました。2本で500円。1本は修理不可でしたが、
とても感じのいいお店でした。
今度、古着屋さんで買ったお気に入りのエンジニアブーツのリペアを
お願いしようと思います。
世の中には、壊れてしまったいろんなものを“直す人”が沢山いますよね。
その沢山いる中の1人であることが、少し嬉しく思えた1日でした。(^.^)
ご相談、お問合せをお待ちしています。お気軽にどうぞ~(^.^)
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
2013/01/05 テーマ:Gジャン“襟のリペア”
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
明けましておめでとうございます。
やりたいことは沢山ありますが、焦らずに確りとした仕事をしたいと思っていますので、
今年もWACOCOROを宜しくお願いします。
今日から仕事始めなのですが、午前中から沢山のお客様にご来店頂きました。!(^^)!
ありがとうございます。とても嬉しいです。
Gジャンの襟のダメージを普通リペアで仕上げていますので、ご覧ください。
何とか早い時期に新たなカスタムジーンズをご紹介できればと思っています。
頭の中では90%以上できているのですが…(^_^;)
『ちょっと電話してみるか~』でOKです。
お問合せをお待ちしています。お気軽にどうぞ~ (^.^)
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
2012/12/28 テーマ:膝から腿のジーンズ直し
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
今年最後のWACOCORO日記は膝から腿のリペアです。
特にダメージ部分のリペアには欠かせない“補強”についてご紹介しようと思います。
広範囲に強度を一定に保つことがとても大切だと考えています。
その為にはダメージ周辺の補強が重要になります。
広い範囲で強度を一定にするには、裏から当てる当て布(薄い接着芯)を2重にしたり、
入れるミシンの量をダメージのレベルにより調整しています。
それではリペア前の写真からどうぞ~
ダメージレベルが高い左脚のアップです。
ダメーン部分をセルフリペアして何とか穿いていたそうですが…そろそろ限界に。
ダメージ部分ではなく、生地自体が白く毛羽立っている部分は、
もう、いつ穴が開いたり、裂けたりしてもおかしくない状態ですね。
丁寧に施してあるリペアを取り除いてからの作業となります。
それではリペア後をどうぞ~左脚からです。
アップです。
言葉で言うより画像を見た方が早いので、裏からの画像もご覧ください。
前身頃全体(前ポケットの真下から膝下まで)に補強を入れました。
広範囲に強度を一定に保つ為に、接着芯を2重にしているところ、入れているミシンの量も
ダメージレベルに合わせて調整しています。
このジーンズはダメージ部分以外の生地に、見た目以上の劣化があったので、
中途半端な補強はかえって良くないと判断して、画像の様に超広範囲補強を入れました。
『広範囲に強度を一定に保つ』
ダメージレベルやその大きさが変わっても、この考え方に変わりはありません。
お客さまにはとても喜んで頂き、リピートで縮緬のカスタムオーダーを頂きました。
ありがとうございました。(^.^) ガンガン穿いて、もっとカッコ良くしてください。(^.^)
ご満足いただける様に、丁寧にリペア&カスタムさせて頂きます。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
新年の営業は5日からですので、宜しくお願い致します。
WACOCOROとつながりのあるすべての人に、こころより感謝しています。
来年もより一層、こころを込めて丁寧な仕事をさせて頂きますので、
WACOCOROを宜しくお願いします。
それでは良いお年をお迎えください。
2012/12/21 テーマ:ウエストとヒップの詰め
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
今回はETERNAL(エターナル)のジーンズで、ウエストからヒップにかけて、4㎝のサイズダウンです。
サイズ変更後もシルエットを綺麗に保つことが一番重要だと考えていますので、
ジーンズや詰める長さによってカットの方法は違います。
ビフォー&アフターです。どうぞ~(^.^)
ヒップも詰めているので、分かりやすい様に少し広角に撮っています。
左右のアウトシーム(アウトサイドの縫目)で2㎝づつ詰めています。
ウエストからヒップそしてワタリまで綺麗なラインが出せていると思います。
それではアップでアウトシーム部分のビフォー&アフターをご覧ください。
次は反対側のアップです。
今回はリベットは外さずに、後見頃側でサイズダウンしています。
ポケットとアウトシームの間隔を見て頂くと詰めているのが良くわかると思います。
詰めていることは、殆ど分からない仕上がりだと思いますが…どうでしょうかね (^_^)
裏側の画像も用意しましたので、ご覧ください。
白糸でロックをかけているのがサイズダウンしたカット部分です。
裏から見ても綺麗な仕上がりをこころがけています。
サイズ変更やシルエット変更について、詳しく知りたい方はご覧ください。サイズ&シルエット変更
先日、ご案内したUFO型のリベットが入荷しましたので、ご覧ください。
これも新しく入荷した鉄製のネオバーボタン。
これは銅無垢の低く潰れるタイプのリベットです。
その他のボタンやリベットも入荷していますので、ご覧になってみてください。ネオバーボタン・リベットなど
まずはお気軽にお問合せください。もちろんお電話でもOKです。
お待ちしています。(^_^)
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
2012/12/15 テーマ:デニムリペア&デニムカスタム
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
ジーンズが持っている雰囲気を大切にリペアすることを心掛けていますが、
今回のご依頼内容は『普通リペアに汚れ加工プラスして、ジーンズの雰囲気を活かす。』
です。
リペア前の写真をもっと広角に撮っておけば良かったですね…
いまいちジーンズの雰囲気が分かりませんね…(^_^;)
写真で見るより、変な言い方かもしれませんが“綺麗に汚れています。”
取りあえずビフォー&アフターをご覧ください。
WACOCOROが手を加えたのはリペア周辺だけです。
リペアしてから数ケ月穿いたイメージですね。
お客様には喜んで頂けたので、とても嬉しいですね。(^.^)
次はリベット移植のご紹介です。
今回はリベット移植のご紹介ですが、リベットが取れてしまい、
ご相談を頂くことは結構あるんですよ。
誰もが知っている有名ブランドでもね…(^_^;)
取れてしまったリベットは捨てないで、ジーンズと一緒に送って頂ければ、
再利用できる可能性は十分にあります。お気軽にご相談ください。
次はネオバーボタンの取付です。
メタルボタンをドーナツ型のネオバーボタンに交換しました。
ジーンズの雰囲気を変えられるので、こんなカスタムもお勧めです。(^.^)
WACOCOROのリペア&カスタムは綺麗な仕上がりにする為に、
時間や手間を惜しまず作業しています。
『ちょっと電話してみよ~』でOKです。
お気軽にどうぞ~(^.^) お待ちしています。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
2012/12/08 テーマ:デニムリペア&デニムカスタム
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
今回はご依頼を頂くことの多い、お尻のリペアです。“穴”と言うよりは“裂け”です。
多くの横方向の“裂け”のダメージは長さが10㌢以上あることも多いので、
ジーンズの縦と斜めの目を綺麗に合わせることが大切ですね。
歪んでいたり、伸びていたりするので、裂ける前のジーンズをイメージしてリペアします。
WACOCORO日記で何回かご紹介していますが、
ミシンを入れる前の作業がとても重要だと考えています。
もちろん、ミシンも入れる作業も大切ですが、この作業が綺麗にできていないと、
綺麗にミシンを入れる事は絶対に出来ません。
経験と技術の無い人には出来ない作業だと思います。
ジーンズのダメージに同じものは絶対に無いので、
目の前にあるジーンズに真剣に向き合う事をこころがけて作業しています。
ちょっと前置きが長かったかな…(^_^メ)
お尻のジーンズリペア~ ビフォー&アフター&超アップ!!!
WACOCOROの普通リペアで仕上げています。
もちろん、ダメージ周辺に広範囲に補強を入れていますので、ガンガン穿いてOKです。
お客様にとても喜んで頂けたので、WACOCOROとしてもとても嬉しいですね。(^.^)
リベットやネオバーボタン(ジーンズ用のボタン)を充実させていますので、
是非、ご覧ください。見るだけでも楽しいと思いますよ~
そんな中でも、隠しリベットの再生が出来る様になりましたので、
拘る方はお気軽にご相談ください。
UFO型の隠しリベットも近日中に入荷予定ですので、入荷次第、ご紹介させて頂きますね~
たまーにご相談を頂く、シンチバックも2種類ですがご用意しましたので、これもご覧ください。
これを使って新しいシンチバックを取付けることも出来ますので、
お気軽にご相談ください。お待ちしていま~す。(^.^)
WACOCOROのリペア&カスタムは綺麗な仕上がりにする為に、
時間や手間を惜しまず作業しています。
ご相談、お問合せをお待ちしています。
『ちょっと電話してみるか~』でOKです。
お気軽にどうぞ~(^.^) お待ちしています。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
2012/12/03 テーマ:デニムリペア&デニムカスタム
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
週末にWACOCORO日記の更新ができませんでした…(^_^;)
週に一回は更新すると決めているので、本日、月曜日の更新です(^.^)
今回はかなりの強者ジーンズです。説明は無しで、
ビフォーをどうぞ~
どうですか~この雰囲気。独特の個性がありとてもいい感じですね。
WACOCOROがリペアするのは⇒のダメージ部分です。
縮緬を使って“魅せるリペア”のご依頼です。結構、これが難しいリペアなんですね~
今までの雰囲気にアクセントをつけるイメージですが…悩みますね…
ビフォー&アフター お尻もどうぞ~
ポケットには雷神の刺繍ワッペンを入れました。
このジーンズはダメージジーンズではなく、穿き続け、リペアを繰り返した結果です。
お客様には、気に入って貰えたので、とても嬉しいですね~(^.^)
このジーンズはカスタムの参考になりますね~
ご相談、お問合せをお待ちしています。お気軽にどうぞ~(^.^)
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
2012/11/23 テーマ:デニムリペア&デニムカスタム
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
最近、サイズ変更やシルエット変更をご紹介していなかった様な気がしますので
ご依頼の多い、TRUE RELIGION(トゥルーレリジョン)の
ブーツカットからストレートへのシルエット変更です。
捻じれた様な立体裁断がされているので、
綺麗なシルエットを出す為には通常よりも手間がかかりますね。
仕上がりのシルエットライン決めてから、仮縫いと微調整を繰り返し行い、
最良のラインを出していきます。
それではビフォー&アフターです。
綺麗なストレートラインが出せたと思います。
シルエットやサイズ変更をすれば、穿かなくなったジーンズも蘇りますね。(^.^)
最近は女性からのご依頼も頂けるようになりましたね。
ありがとうございます。(^_^)
まずはお気軽にお問合せください。宜しくお願いしま~す。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
2012/11/17 テーマ:デニムリペア&デニムカスタム
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
今週も結構ダメージがあるリーバイスのリペア&カスタムです。
ジーンズが持っている雰囲気を活かして、新たに生まれ変わらせたい。
と思いリペア&カスタムしました。
このジーンズは2本目のご依頼だったので、1本目とは少し違ったイメージで仕上げました。
順番が逆になってしまいましたが、1本目はまたの機会にご紹介するつもりです。(^_^;)
それではビフォー&アフターです。
アップもどうぞ~
このデニムは全体的に生地自体が薄くなっていたので、
確りとリペア(補強)をしてから、カスタムをします。
また、当て布に使っていたジーンズ生地をそのまま利用してリペア&カスタムするので、
しなやかさと強度のバランスに気を付けて作業します。
2枚の当て布は藍染の織物を使っていますので、穿き込んでいく楽しみもあります。
汚れ加工は強めに入れていますが、時間とともに馴染んで行きます。
次はお尻ですね~
お尻はWACOCOROの全面補強をしています。
先週もご紹介しているので今回はスル~です。
お尻のポケットとベルトループに使われているボタンは薩摩ボタンです。
以前ちょこっとご紹介しましたね。ベルトループに使っている薩摩ボタンを
アップでご覧ください。
とても綺麗ですよ。(^.^)
薩摩ボタンは種類が豊富でサイズ違いもありますので、お気軽にお問合せください。
ここ最近、ネオバーボタンとリベットを充実させましたので、是非、ご覧になってみてください。
Gジャンのボタンを変えたり、サスペンダー用のボタンを取り付けたりするだけでも、
雰囲気が変わり、とても面白いと思います。
自分だけの個性を出す良いパーツだと思います。
ご相談、お問合せをお待ちしています。お気軽にどうぞ~(^.^)
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
2012/11/10 テーマ:ジーンズリペア&ジーンズカスタム
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
3週連続で、LEVI'S 501のビンテージもの“強者Ⅱ”です。
今回はお尻のリペア&全面補強ですね。前回と同様に付いている当て布を剥がしてからの作業です。
どうしたらジーンズの持っている雰囲気を活かし、カッコ良くできるかが大切ですね。
ではリペア前からどうぞ~
前回の膝から腿のリペア&補強と同じように、当て布を剥がずのが結構大変です…
丁寧に、丁寧に…神経を使う作業です。
リペア&補強をしました (^.^)
このジーンズの雰囲気を活かし、カッコ良くしたかったので、
左のお尻部分のデニム生地の当て布は剥がさずに、“活かす方法”でリペアしました。
硬くならない様に、強度を持たせ、補強を入れます。
これを剥がしてしまうと、かなり雰囲気が変わってしまいますからね~
このジーンズのポイントになっている気がします。“いい感じ”だと思います。(^.^)
ポケットもリペア&全面補強しています。
裏側からの画像もどうぞ。
いつもアップが多いので全体的にどんな感じになっているかご覧ください。
この当て布(接着芯)も左右で一枚づつ、2枚で当てています。
次は横からです。もしかしたら、初めてかな…このアングルは滅多に見られませんよ~(^^)
イメージが伝わりやすいですかね。こんな感じでリペア&補強を入れています。
裏から見ても、綺麗な仕上がりをこころがけて、丁寧に作業しています。
“強者Ⅱ”その一、でご紹介させて頂いた、前ポケットのリペアですが、
スレキを全交換していますので、ここでご覧ください。
基本的に元の形に戻しますが、リペアや補強(強度)の関係で、
少し変える場合もありますね。
“強者Ⅱ” 来週も続きますが…飽きましたかね…カスタムにしようかな…
WACOCOROのリペア&カスタムは綺麗な仕上がりにする為に、
時間や手間を惜しまず作業しています。
ご相談、お問合せをお待ちしています。
女性の方も『ちょっと電話してみよ~』でOKです。
お気軽にどうぞ~(^.^) お待ちしています。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
今日は良い天気
気持ちいいです。ご来店お待ちしています。(^.^)
2012/11/02 テーマ:ジーンズリペア&ジーンズカスタム
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
先週の続きですね~LEVI'S 501のビンテージもの“強者Ⅱ”です。
先週は前ポケット部分でしたが、今回は膝から腿のリペア&補強です。
このジーンズの“カッコ良さ”と“雰囲気”を大切にリペアしたいので、
特にリペア範囲が広いこの部分は大切です。
全体の画像は先週の記事をご覧ください。それではビフォーからどうぞ。
今回はリペア前の裏側もご覧ください。
このリペアがダメだと言う気はありません。リペアを頼んだ状況や予算などもありますからね。
ただ、このまま通常のリペアをしてしまうとガチガチに硬くなってしまいますので、
それは絶対に避けなければいけませんね。
ガチガチにしてしまうと何も良いことはありませんからね。
取り除いた方が良いものは、頑張って取り除く…と
いつもと全く同じリペアはしませんが、ここからがリペア&補強の本番ですね(^.^)
ジーンズリペア&補強(膝から腿全体)のアフターです。
アップでご覧くださ~い(^.^)
広範囲に補強も入れてリペアしていますので、安心して穿いて頂けると思います。
ジーンズの雰囲気も上手く活かせたかな…
もちろん、ガチガチに硬くはしていないので、履き心地も良いと思います。
来週も続きをご紹介しますね~(^.^)
親切・丁寧な対応を心掛けていますので、お気軽にお問合せ下さい。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
11/3(土)・4(日)はお休みを頂きますので、ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
2012/10/27 テーマ:ジーンズリペア&ジーンズカスタム
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
今回のジーンズはLEVI'S 501のビンテージものですが、結構の“強者”でした~(^.^)
リペア部分が多いので、3回ぐらいに分けてご紹介させて頂きます。
このジーンズの“カッコ良さ”と“持っている雰囲気”を大切にリペアしたいですね。
大事に穿き続けたジーンズの“個性”ですよね。大事にしてあげたいです。
1回目は前ポケットの解体リペアのご紹介です。
コインポケット側からどうぞ~
リベットを取り外し、解体すると…
これを綺麗に再生します…元の状態をイメージすることがポイントですかね。
今回はスレキがボロボロだったので、全交換しましたのでご覧ください。
コインポケットもリペアしています。
ポケットを袋にして、ジーンズに取り付け、再構築して…
歓声です!!(やったー)…いやいや完成です。(^_^;)
左ポケットもどうぞ~
こっちもリベットを取り外し、解体すると…
生地が無くなっている部分もあるので、丁寧に再生します。
こちらもスレキを全交換し、ジーンズに取り付けて…
再構築すると…
~(^.^) 完成 (^.^)~
リベットも今回は6個全て再利用しています。WACOCOROでは特殊なタイプを除き、
殆どのリベットを再利用していますが…
ビンテージジーンズでは、劣化の為、リベットを取外す時に凸(裏側)が
折れてしまう事があります。
こうなると、凸を新品で代用しても凹部分が埋まっているので、再利用できませんが…
WACOCOROでは、あーして、こーして、そんなことをすると…
綺麗に取れました~(^_^)v
これで、凸部分は新品でのリペアになってしまいますが、再利用できますね~。
リベットは再利用した方がジーンズの雰囲気を壊さずにリペア出来ますね。
前ポケット部分は解体リペアしたほうが、綺麗にリペアが可能です。
価格的には高くなってしまいますが…m(__)m
ビンテージに限らず、“直して穿きたい”の気持ちにお応えしたいと思っています。
お気軽にお問合せください。お待ちしていま~す!!(^.^)
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
2012/10/20 テーマ:ジーンズリペア&ジーンズカスタム
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
今回は2本のジーンズをご紹介します。全く同じジーンズですが、
1本目は穿き込んだジーンズのリペア&カスタムです。
そして2本目がウエストのサイズダウン&ポケットカスタムです。
それでは1本目のビフォーからどうぞ~
このジーンズは両脚の膝から腿までの生地全体が薄くなっているので、
生地が弱っていないジーンズをカスタムするのとは違い、カスタム前の前処理が大切になります。
お客様はピンクが大好きで、ピンクのペイントを飛ばしています。
もう一つのポイントは…右脚に注目~(p_-)
矢印の部分をご覧ください。薄くピンクの糸が見えますか?
実は当て布にピンクのステッチが何本も入っています。
穿き込んでいくと、徐々に横糸が無くなって、現われてきますので、
ジーンズの表情が時間とともにかわります。
横糸が無くなって行くことを想定して、膝から腿全体に、補強と同時にカスタムを
していますので、強度は必要十分ですので、ご安心ください。
“ダメージの変化を楽しめるWACOCOROオリジナルカスタム”です。
左脚のアップです。初めは強めに汚れ加工を施していますが、時間とともに、
馴染んでいきます。
穴の大きさや位置などはご指定して頂いてもOKです。もちろん、“お任せ”も大歓迎です。(^.^)
お尻は広範囲の補強を入れています。このジーンズの後ろポケットは少し変わっているので、
結構、大変でしたね~ご覧ください(^_^)
分かりますか?スーツの様な縫製になっています。
これをリペアするには裏にあるポケット生地を、解体しリペア後に再構築する必要があります。
お尻全体に補強を入れていますが、入れているミシンは
ほとんど分からないレベルに仕上げています。
裏からもどうぞ~
もちろん、ポケットの裏側にも補強が入っています。
ポケット及びその周辺には種類の違う接着芯で2重にしています。
何回かご紹介させて頂きていますが、左右のお尻を2枚の接着芯で補強しています。
お尻に限らず、接着芯を継ぎ接ぎに貼ることは基本的にしていません。
理由は…いろいろありますが…
2本目のジーンズはウエスト5cmのサイズダウンと前ポケットの向こう布を
張替カスタムです。
ビフォー&アフターです。どうぞ~
ウエスト5cm詰めですので、片側2.5㌢のサイズダウンですが、
シルエットも綺麗に仕上がっていると思います。
サイズ変更やシルエット変更で一番大切なのはシルエットを
綺麗に保つことだと考えています。
実はこのジーンズもピンクのペンキを飛ばしているのですが…写真を撮るのを忘れました。(^_^;)
2本目はリピートで頂いたのですが、両方ともとても気に入って頂けたので、
とても嬉しいです。
このジーンズのご依頼を頂いたお客様は、今日の午前中に、1本目のジーンズを穿いて、
3本目のジーンズを引き取りに、ご来店いただきました。
いつもありがとうございます。またご来店下さいね~!(^^)!
ご満足いただける様に、丁寧にリペア&カスタムさせて頂きます。
お気軽にお問合せください。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
2012/10/18 テーマ:ジーンズリペア/ネオバーボタン
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
先日、《アルミ腐食タイプ:銅メッキ底》のネオバーボタンのご紹介をさせて頂きましたが、
今回も“超!!!カッコイイ”ネオバーボタンのご紹介です。4種類も同時にご紹介しますからね~!(^^)!
ま~見てやってください。いい感じですよ~(^.^)
① これは珍しい銅無垢のネオバー、銅特有の緑青(ろくしょう)がたまりませんね~
② YKK-SF(旧SCOVILL-JP)の通称“Sカン”ドーナツボタンで、
大変古いタイプのボタンを再現したものです。
③ 旧スコービルのワンスタードーナツ。Φ17とΦ14があります。
④ 鉄無垢素材の珍しいネオバーボタンで、銅バックのタックとのセットとなり、
Φ14のみとなります。
SAMSON(不明)の刻印が打たれ、この“サビ感”が良いですね。
リベット・ネオバーボタンのページ
にもアップしていますので、是非、ご覧ください。
ジーンズに付いているボタンを交換しても良いですし、
サスペンダー用のボタンとして、追加でカスタムしても良いですね~
Gジャンのボタンを変えてみるのも良いかもしれませんね (^.^)
リベットもネオバーボタンも1個からOKです。お気軽にお問合せ下さい。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
今週も、もう1回更新しますよ~たぶん…(^.^)
2012/10/13 テーマ:ジーンズリペア “股”
ジーンズリペア&カスタム WACOCOROです。
前回に引き続き、また、“股”のリペアのご紹介でが、今回は“隠すリペア”のご紹介です。
ご依頼頂いたのは、AG(エージー)のジーンズですが、ストレッチ素材です。
『ストレッチ素材でもリペア出来ますか?』とお問合せを頂くこともありますが、
問題なくリペア出来ますのでご安心ください。(^_^)
それではビフォーからどうぞ~
WACOCOROの超~アップ!!(p_-)
ダメージ部分周辺の生地が薄くなっている所も広範囲に補強を入れていますので、
安心してガンガン穿いてください。(^.^)
全体の雰囲気に溶け込み、綺麗な“隠すリペア”が出来たかな~
どんなリペア方法でも同じことですが、ジーンズの縦目と綾目を綺麗に揃えることが
重要ですね。
その為には、ミシンを入れる工程も大切なのですが、ミシンを入れる前の工程が
非常に重要です。
ご満足いただける様に、丁寧にリペア&カスタムさせて頂きます。
お気軽にお問合せください。(^_^)
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
2012/10/07 テーマ:ジーンズリペア“股”
ジーンズリペア&カスタム WACOCOROです。
今回はジーンズリペアの中でも、ご依頼の多い“股”です。
股の中心は、前身頃の2枚と後見頃の2枚で計4枚の生地が重なり合っています。
この4枚を全部バラバラに解きリペアしました。
インシーム(内股の縫目)を解き、前身頃と後見頃の2分割にすることは良くありますが、
今回の様に4枚に解くことは、あまりないですかね。
ジーンズはDenime(ドゥニーム)です。
それでは、ご覧ください。WACOCORO 普通リペアで仕上げています。
この写真…お尻の縫目をまだ、解いてないですね~(^_^メ)
途中経過:裏からしろも糸と接着芯を貼ったところです。
これから4枚に分かれたパーツを一つ一つリペアして、前身頃の2枚、後見頃の2枚を合わせます。
それから、インシーム(内股の縫目)で、合わさった前身頃と後見頃を合わせ、
ステッチを入れ直して完成です。!(^^)!
解いてからリペアするとやっぱり仕上がりは綺麗ですね。価格は高くなってしまいますが…m(__)m
大きなメリットもあります。WACOCOROの場合は、
この様に解いてリペアしておけば、また同じように解いてリペア可能です。
普通リペアで仕上げさせて頂きましたが、このジーンズが持っている雰囲気も壊さず、
上手く馴染んでくれましたね~良かった (^.^)
もちろん、補強もきっちり入れさせて頂きましたので、安心してガンガン穿いてOKです。
“お客様の大切なジーンズ”
時間と手間をかけて、丁寧にリペア&カスタムさせて頂きます。
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
7(日)・8(月)は連休させて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
F1の予選結果は…カムイはどうだったんだ…
2012/9/28 テーマ:ジーンズリペア/ネオバーボタン
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
先週、ネオバーボタンのカスタムをご紹介させて頂いたので、グッドタイミング(^^)!!
新しく《アルミ腐食タイプ:銅メッキ底》が入りました。
17Φのみで、14Φはありませんので、トップボタンやサスペンダー用のボタンにどうぞ~!(^^)!
ボタンを交換するだけでグッとお洒落になりますね。
Gジャンやジャケットのボタンを交換するのも良いですね。
WACOCOROには数種類の在庫がありますので、ご自由に選んで頂ければと思います。ネオバーボタン・リベットのページはこちら
ご相談、お問合せをお待ちしています。お気軽にどうぞ~(^.^)
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
今週はもう一回、更新しますからね~(^.^) たぶん…^_^;
2012/9/28 テーマ:デニムリペア/ネオバーボタン
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
今週はネオバーボタンの取付です。無い様でも、結構ご依頼を頂いています。
壊れて取れてしまったジーンズが多いのですが、
今回はATTACHMENT(アタッチメント)のデニム、ネオバーボタンの交換です。
ビフォー&アフターです。どうぞ~
今回はドーナツ型でマットシルバーのネオバーボタンに交換しました。
アタッチメントのブラックデニムの雰囲気に馴染んでますよね。
ネオバーボタンだけでなく、リベットに関しても修理・交換が可能ですので、ご相談頂ければと思います。
もちろん、リベット1個でもOKです。お気軽にお問合せください(^_^)
WACOCOROには数種類の在庫がありますので、ご自由に選んで頂ければと思います。ネオバーボタン・リベットのページはこちら
WACOCOROのリペア&カスタムは綺麗な仕上がりにする為に、
時間や手間を惜しまず作業しています。
ご相談、お問合せをお待ちしています。お気軽にどうぞ~(^.^)
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
明日29日(土)は息子の運動会ですので、お休みさせて頂きます。
運よくリレーの選手になれたようですので、楽しみです。(^.^)
2012/9/22 テーマ:デニムリペア/一年後が楽しみなリペアジーンズ
ジーンズリペア&カスタム WACOCORO です。
先週に引き続き、“魅せるリペア”のご紹介です。
WACOCOROのジーンズカスタムのページで、
ご紹介させて頂いていますが、ここで少し詳しくご説明させて頂きます。
EDWIN(エドウィン)ですが膝から腿にかけてダメージがあり、周りの生地を薄くなっているので、
ダメージを少し広げ、“魅せる縮緬カスタムリペア”です。
ダメージ部分は穿き込む事によって、徐々に広がっていきます。それとともに、残してある
横糸もなくなり、“魅せる縮緬”の露出部分が増えていきます。
形状や大きさ、横糸の残り方など、その表情は穿く人によって大きく変わります。
色落ちを楽しむように、自分だけの“ダメージ感”を楽しんで頂ければと思っています。
もちろん、先週ご紹介したリペアと同様に、広範囲に補強をしていますので、
ダメージが広がっていっても、強度は十分にありますので心配はいりません。
また、縮緬自体にも強度を持たせ、格子状のステッチを入れています。
この格子状のステッチを赤やバナナイエロー、オレンジなどにすると、
雰囲気もがらりと変わり、個性を出すには良いですね。
当て布は縮緬ではなく、デニム生地でも帆布でもOKです。ご希望の生地でカスタムリペア
をさせて頂きますので、何なりとご相談ください。お気軽にお電話を頂ければと思います。
ご相談、お問合せをお待ちしています。お気軽にどうぞ~(^.^)
▼▼お問合せはこちら▼▼
TEL : 059-367-7642
E-mail :wacocoro@amail.plala.or.jp
親切、丁寧な対応を心がけております。 お問合せをお待ちしております。
お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
059-358-5780
受付時間:9:00~19:00(日曜日を除く)
※土曜、祝日の営業については、サイドバーのカレンダーまたはお電話にてご確認ください。
※事前にご連絡を頂ければ、可能な範囲で日曜日のご来店、時間外の受付も対応させて頂きます。お気軽にご相談ください。
雑誌の記事やカタログ等の写真を添付して頂き「こんなのできますか?」でも結構です。件名(お問合せ)の後にフルネームでお名前をお願いします。
ジーンズ・ジーパン・デニムのリペア (直し、補修、修理)・リメイク・ダメージ加工・
カスタム・オリジナルジーンズのご提案は、ジーンズリペア&カスタムの「和こころ」にお任せください。“手作業のぬくもり”を大切にし、大量生産では決してできないモノ創りを目指しています。
三重県から全国対応。岐阜県、名古屋、京都、奈良、和歌山、滋賀など、近郊にお住いの方はお気軽にお越しください。和柄・和風がお好きな方もどうぞ。
2025年4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2025年5月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
約3ヶ月ほど頂いてます。
但し、リペアやカスタムの内容により、前後する場合もございます。簡単なリペアでしたら、到着後1週間程度で発送可能です。
チェーンステッチ裾上げは、午前中に届けば、当日出荷も可能です。
可能な限り、ご都合に合わせて対応致しますので、お気軽にお問合せください。
お問合せはこちら
ジーンズリペア&カスタム
和こころ:WACOCORO
受付時間:9:00~19:00
(日曜日を除く)
〒510-0233
三重県鈴鹿市東江島町20-7
代表:板倉伸二
代表者ごあいさつはこちら
店舗(マップ)はこちら